おうちで作ってみよう!
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
学校給食
かき玉汁 ★☆☆
*片栗粉でとろみをつけてみよう!
*ふわふわ卵のコツは「沸騰していること」「混ぜすぎないこと」
材料(4人分)
・卵 2個
・たまねぎ 1/2個
・しいたけ 3個
・だし 750ml
(水:750ml、和風顆粒だし:小さじ1でも代用可)
・しょうゆ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・水溶き片栗粉
片栗粉 小さじ2
水 大さじ1
作り方
1.たま玉ねぎを薄切りにする。
2.湿らせたキッチンペーパーでしいたけの汚れをとる。石づきをとり、薄切りにする。
3.鍋にだし、たまねぎを入れ、加熱する。
4.沸騰したらしいたけを入れ、たまねぎが透き通るまで煮る。
5.しょうゆ、塩で味をととのえ、ふつふつと沸騰させる。(卵を入れるときまでずっと)
6.鍋の中をかき混ぜながら、水溶き片栗粉を回し入れる。
7.とろみがついたら、溶き卵を回し入れる。
8.卵が少し固まったら、一度だけくるっと混ぜて火を止める。
9.ねぎを加えても良い。(余熱で火が通ります)
【ひとこと】
ふわふわ卵のかき玉汁は、なかなか難しいもの。卵がぐちゃぐちゃになってしまうのは、まだ固まっていない時点でかき混ぜてしまうため。ですので、卵がすぐに固まる温度のところに入れれば良いのです。
とろみをつけるために片栗粉を使うときは、必ず水で溶いてくださいね。でも、すぐに片栗粉が沈んでしまうので、入れる直前にもう一度混ぜましょう!