シュガータフィー ★☆☆
- 公開日
- 2020/07/10
- 更新日
- 2020/07/10
学校給食
*大豆は、煮豆だけではないのです!
材料
・炒り大豆 45g
・砂糖 大さじ2
・水 小さじ2
◆味付けのもと◆
チョコタフィー 純ココア:小さじ2
きなこタフィー きなこ:大さじ2、塩:少々
磯香豆(いそかまめ) 青のり:小さじ1、塩:少々
作り方
1.砂糖、味付けのもとをよく混ぜておく。
2.フライパンで水と1.を加熱し、よく溶かす。
3.ふつふつとしてきたら、炒り大豆をいれ、木べらでよく混ぜる。
4.全体にからめたら、火を消してパラパラになるまで混ぜ続ける。
※水分が多いときは火をつけて水分を飛ばす。
【ひとこと】
大豆には、たんぱく質やカルシウムなどの栄養素はもちろん、生活習慣病の予防が期待される成分も含まれています。年代を問わず、積極的に摂取してほしい食品のひとつです。
大豆は、収穫したそのままではとても固くて食べにくいです。しかし、粉状にしたり(きなこ)、発酵させたり(納豆、みそ等)、茹でてしぼったり(豆乳)、豆乳を固めたり(豆腐)することで、食べやすくなります。日本人の知恵のかたまりですね!
シュガータフィーは、お菓子感覚で食べられる一品です。材料さえあれば、とても簡単にできますので、ぜひお試しください。今は時季ではないのであまり出回っていませんが、炒り大豆は節分豆のようなものと想像してください。