学校日記

「休校でも、学習できるよ」プロジェクト           カラス2

公開日
2020/04/17
更新日
2020/04/17

お知らせ・職員室

3年理科の2回目です。

 今日も引き続き、「NHK for School」の「考えるカラス〜科学の考え方〜」を考えていきましょう。

 今回は「考えるカラス」の第4回と第7回を視て、そこで行われている実験や観察がどうしてそうなるのか、その理由について考えてみてください。特に第7回のアリの行動についての観察や、磁石と鉄の玉の実験は、実際に家でもやってみることができると思います。自分で試してみると、より深い視点で考えていくことができますよ。

 なぜそうなるかを考えるていくことが、「科学的な思考力」の成長につながります。今まで習ったことや日常の経験をふり返りながら、ぜひ頑張ってみてください。

 ワークシートを添付してあるので、印刷できる人はそこに自分の考えを言葉やイラストでまとめてみましょう。印刷ができない人は、他の紙でいいですよ。

○ ワークシート → 3年理科「考えるカラス」No.2