「幸せプロジェクト」 第4弾
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
お知らせ・職員室
・夕飯の食後のお片付けをしました。(3年生)
・臨時休校になってから、時間がたくさんあるので、家事のお手伝いをするようになりました。ありきたりかもしれませんが、母の大変さが身に染みました。(2年生)
・休校中でいつもご飯を作らないと行けなくて大変なお母さん。今日はとても疲れていたので代わりに夜ご飯を作りました。お母さんの大変さがよくわかりました。また作れたら作りたいと思います。(3年生)
・今日、おばあちゃんが休校中で大変だからという理由で家にご飯を届けてくれて幸せな気持ちになりました。(2年生)
・毎日、食器洗いをしています。そして今日は、夕食の料理の手伝いをして、美味しいグラタンが完成しました。みんな美味しいと言ってくれて嬉しかったです。(3年生)
・今日のお昼どうしても家を出なきゃ行けない用事があって、お昼がマックのドライブスルーだったのですが、ちょうど行った時間が雨がどしゃ降りで店員さんが外に出て対応してて自分がびちょびちょになりながら注文を聞いてくれてとてもありがたく感じました。(2年生)
・おばあちゃんに会うことが出来なくて寂しいから毎晩電話して色々話すことで、私もおばあちゃんも幸せになってます。(3年生)
・毎日仕事でお忙しいお母さんの手助けをと思い、洗濯、料理の手伝い、トイレ掃除をしています。お母さんは助かるといって、喜んでくれています。(3年生)
・夕飯の、餃子を包んで焼きました。美味しく出来ました。(3年生)
・今日、家族でたこ焼きを作ったのですが、準備とかをほぼ僕がやったら親がありがとうと言ってくれて幸せな気持ちになりました。(3年生)
この土日にも多くのメッセージが届きました。たくさんの幸せをありがとうございます。