学校日記

「幸せプロジェクト」 第5弾

公開日
2020/04/24
更新日
2020/04/24

幸せプロジェクト

・休校になってから、親の負担を少なくしようと偶数日は僕が、奇数日は姉がと振り分けてお風呂掃除をしています。(2年生)

・先日、母の布製マスク作りの手伝いをしました。ただ一つ一つアイロンをかけていくだけだったのですが、それにもコツがあって、量もたくさんあったので時間もかかりました。母や、他にもマスクを手作りされている方は、このような手間のかかる作業をされていると思うと、すごいなぁと感じました。(3年生)

・毎年、姉の誕生日には物をプレゼントするのですが、今年はコロナの影響で出かけることが出来なかったので、姉の好きなパンをプレゼントに作りました。休校中だからこそいつもと違ったプレゼントをすることが出来て、幸せな気持ちもつくることが出来ました!こんな時だからこそ出来ることがあるんだなと実感することも出来てよかったです。(3年生)

・昨日は家ではあんまり作らない、煮込み料理を作ってみんなを幸せに出来ました。(2年生)

・今日は、久しぶりに友達とゲームで遊べて楽しめました。(2年生)

・休校中、夜に親と一緒に外をジョギングしたりして軽く運動しているんですが、今日すれ違った人が全員マスクをしていて予防の意識が高くなっているなと改めて認識することが出来ました。(2年生)

・獣医をしている友達が素敵なポスターを紹介してくれました。かわいいワンちゃんを見てほっこりしたし、自分のために、自分の周りの人のために、そして学校再開のために頑張ろうと思いました。
 このポスターの作者さん、みずしな孝之さんは、漫画家として活躍している方だそうですが、ポスターの画像をダウンロードしてプリントアウトし、自由にいろいろなところで使ってもらってかまいませんと言ってくださっています。それもありがたいなぁと思いました。ちなみにネコちゃんバージョンや塗り絵バージョンもあります。 (職員)


 いつもたくさんのメッセージありがとうございます。中には毎日メッセージを送ってくれる人もいて、嬉しく思います。まだまだたくさんのメッセージが届くことを楽しみにしています!!