学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • PTA持ち寄り資源回収

    公開日
    2022/12/29
    更新日
    2022/12/29

    PTA活動関係

    12月19日から28日まで、持ち寄り資源回収が行われました。

    クリスマスの大雪の影響で、あまり多くはありませんでしたが、アルミ缶は、何度もいっぱいになっていました。

    今後も定期的に実施の予定です。皆さんのご協力をお願いしたいです。

  • バレーボール部

    公開日
    2022/12/27
    更新日
    2022/12/27

    部活動

    犬山南高校へ行って合同練習しました。
    高校生や篠中卒の犬山南高校OBなどが集まり、質の高い練習をすることができました。
    普段かかわることのできない人との交流は得るものが多くいい刺激です。

  • ソフトテニス 冬休み練習?

    公開日
    2022/12/27
    更新日
    2022/12/27

    部活動

    冬休みに入り、最初の練習········の前に、まずはみんなでテニスコートの雪かきをしました。

    日影になっているところはまだ雪がかなり残っており、場所によっては1cm以上氷が張っているところもありましたが、みんなで協力して頑張りました。

  • 第2回篠岡中学校 学校運営協議会

    公開日
    2022/12/27
    更新日
    2022/12/27

    学校の様子

    12/23(金)16時より第2回篠岡中学校 学校運営協議会が行われました。
    先程の健全育成会議に引き続き、いつも支えてくださる温かい地域の方に今までの篠岡中学校の様子やこれからの篠岡中学校について合議いただきました。

  • 健全育成会議

    公開日
    2022/12/27
    更新日
    2022/12/27

    学校の様子

    12/23(金)14時より篠岡中学校区健全育成会議・愛の合同パトロールを行いました。


    小牧警察署、少年センターの方より小牧市内の状況等を聞きました。


    その後、生徒会執行部の代表から篠岡中学校の「心が温かくなる運動」の取組を話しました。


    今年もあとわずか。子どもたちの安全が第一です。

  • 1年生 学年集会

    公開日
    2022/12/22
    更新日
    2022/12/22

    1年生

    1年生は、2学期最後の学年集会を行いました。

    各クラスの代表が、2学期の振り返りと3学期に向けての抱負を発表しました。

    また、先生の冬休みの思い出や、学習・保健・生活面での話も聞きました。

    新しい年に向けて、みんながレベルアップできるような冬休みにしたいですね。

  • 2年生 理科

    公開日
    2022/12/22
    更新日
    2022/12/22

    2年生

    二学期最後の理科の授業で「煮干しの解剖」を行い、

    小さな煮干しにも人間と同じ脳や心臓、胃、肝臓などがあることを確認しました。

    生徒たちは、ピンセットを手に頑張って煮干しの分解にとりかかっていましたが、

    「これはどのパーツだろう?」

    気づけば煮干しは机の上でばらばらに・・・。

  • PTA講座 「アンガーマネジメント」講師 間瀬佳子先生

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    PTA活動関係

    12月13日(火)講師に間瀬佳子先生をお招きして、PTA講座が行われました。

     アンガーマネジメントとは怒らないように自己調整する事と思ってしまいます。しかし、それではストレスが溜まってしまうのでは? と思いますね。

     でも、今回講座に参加して、怒りは自分でコントロールする事ができ「どんなコントロールをしているかが大事である」ことがわかりました。
     篠中生 保健美化委員の寸劇もあり楽しく学ばせていただきました。

    『過去と他人は変えることは出来ない。未来と今 そして 自分は変えられる』

    ・怒りにかくれている本当の気持ち
    ・相手に伝える「こうして欲しい」の伝え方
    ・サラリと交わす事も大事である

    人によって受け取り方はさまざまだからこそ、どう行動し選ぶかで結果が変わること。

    感情のコントロールをするのは自分自身だからこそ、人生を豊かにする言葉を使って人間関係を築き上げていってほしいです。

  • 学校保健委員会 〜アンガーマネジメント〜

    公開日
    2022/12/20
    更新日
    2022/12/20

    学校の様子

    12/13学校保健委員会が行われました。

    アンガーマネジメント
      〜すてきな自分のつくり方〜について

    日本アンガーマネジメント協会の間瀬 佳子先生の講演を聞きました。

    自分たちの怒りをふり返り、仲間とともに心のあり方を考えました。

  • 2年生 学活 二学期ふりかえり

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    2年生

    学活の時間に学級会を行い、二学期の学級の様子について話し合いました。

    一学期の反省から、二学期できるようになってきたことやより良くなったことは何かや、まだまだ努力が必要なことは何かなどについて考えました。

    残り一週間と少し、まずはここで出た課題に学級みんなでしっかり取り組んでいきましょう。

  • 1年生 2学期のふりかえりと冬休みの計画

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    1年生

    1年生は、2学期のふりかえりと冬休みの計画をしました。

    大きな行事があった2学期、いろいろ成長した2学期。

    3学期には、もっとできることが増えるようにがんばりましょう。

  • 3年生 面接練習

    公開日
    2022/12/15
    更新日
    2022/12/15

    3年生

    前半・後半に分けて行い、何度も練習して自信をつけます。
    色んな先生からのアドバイスや、仲間の良いところを参考にします。

  • 1年生 道徳

    公開日
    2022/12/15
    更新日
    2022/12/15

    1年生

    1年生は、道徳で「本当の友情とは」を題材に、コンセンサスの授業を行いました。

    話し合いを通して、お互いの意見を理解し、友情について考えました。

  • PTA広報部原稿 街頭募金

    公開日
    2022/12/13
    更新日
    2022/12/13

    PTA活動関係

    12月10日(土)、ジュニア奉仕団による歳末助け合い募金が、コパン前、ピアーレ、バローで行われました。

    歳末助け合い募金で集まったお金は、小牧市福祉課に届けられたのち、普段切り詰めた生活をしている方々に、年末だけでも温かに過ごしていただけるように分配されるそうです。

    ジュニア奉仕団の皆さん、PTA交流活動部の皆さん、募金してくださった方々、ありがとうございました。

  • 2年生 道徳 信頼貯金

    公開日
    2022/12/13
    更新日
    2022/12/13

    2年生

    今日の道徳では、「信頼貯金」についてやりました。

    まわりからどのくらい信頼されているかを貯金に例え、貯金をふやすためにはどうしていくことが大切か話し合いました。

  • 1年生 生と性の学習

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    1年生

    1年生は生と性の学習を行いました。

    「思春期橋を渡ろう」というテーマで、思春期の3つの出会い(体・心・恋愛)について考えました。

    体の成長と心の成長のバランスがとれていない不安定な時期に、不安や悩みをどうやって解消していくかを、みんなで話し合いました。

  • 1年生 人権教室

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    1年生

    1年生は、人権教室を行いました。

    市の人権擁護委員の方を招いて、人権について学びました。

    子どもの10の権利について話し合う中で、どれも大切なことに気づきました。

    これからも、お互いの違いを認め合い、みんなが幸せに生活できるように、人権を大切にしていこうと思いました。

  • 1年生 職業調べオリエンテーション

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    1年生

    1年生は、総合の授業で行う職業調べのオリエンテーションを行いました。

    身の回りの職業について、さまざまなことを調べていきます。

    知らない職業が多くあることに、生徒は驚いていました。

  • 駅伝

    公開日
    2022/12/11
    更新日
    2022/12/11

    部活動

    駅伝大会が行われました。今までの成果を存分に出し切ってくれました。この経験をこれからの生活にも生かしていってほしいです。

  • 駅伝練習 ラスト

    公開日
    2022/12/09
    更新日
    2022/12/09

    部活動

    いよいよ駅伝大会が間近に迫ってきました。

    選手たちは最後の練習で、走順を確認しながらタスキを渡す練習を行っていました。
    3年ぶりの駅伝大会ということもあり、初めての参加に緊張している生徒もいましたが、勇気をもって挑戦してきてほしいと思います。

    がんばれ!! 篠中!!

    一区の選手がパークアリーナを9時5分にスタートします。
    応援よろしくお願いします。