学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • 卒業式に向けて

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    3年生

     3月3日、いよいよ卒業式です。全体での練習が始まりました。

  • 送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校の様子

     24日の午後、生徒会主催で卒業生を送る会が行われました。
     オープニングは、篠レンジャーがMCを務めるラジオ番組。三択クイズでスタートし、在校生全員で作ったモザイク画の紹介へと続きました。後半は、1,2年生がいくつかのグループに分かれて練習してきたストンプを披露。最後は、「思い出のスライド」で3年間をふりかえりました。

     例年なら合唱や応援歌で思いを伝える会ですが、今年はそれができず、「どんな内容にしようか」「大きな声を出さなくても感謝の思いを伝えるにはどうしたらいいのだろうか」など、生徒たちは議論を重ねてきました。そして、「声ではなく音でリズムをとって演技をするストンプをやよう」「『ONE TEAM』を示すためにも、1.2年生合同でやろう」と決めました。チームに分かれての練習、限られた時間での練習を乗り越え、当日をむかえました。
     静かな体育館に響く色々な音。声を出さず隊形の移動。見る側にも緊張感が伝わってくる演技でした。「ONE TEAM」を呼びかけ、学校を引っ張ってきた3年生に応える在校生の演技でした。
     オープニングから、演技、進行、そして最後には退職する教員へのサプライズまで、生徒たちが創った思い出に残る会となりました。

  • 家庭科 3年生

    公開日
    2021/02/24
    更新日
    2021/02/24

    3年生

     家庭科で取り組んだエコバッグが完成しました。この後、感謝を込めて家庭科室の清掃も行いました。

  • ダンス発表会 2年生女子

    公開日
    2021/02/19
    更新日
    2021/02/19

    2年生

     2年生女子のダンス発表会もありました。動きにも工夫があり、思い切りジャンプするあたりは、さすが2年生です。
     最後は参加者全員でポーズ。

  • ダンス発表会 1年生女子

    公開日
    2021/02/18
    更新日
    2021/02/18

    1年生

     体育の授業で取り組んでいるダンスの発表会がありました。目標は、恥ずかしがらず、楽しく取り組むことです。最後のポーズも決まりました。

  • 第4回 生徒議会

    公開日
    2021/02/10
    更新日
    2021/02/10

    生徒会

     今年度最後の生徒議会があり、各委員会からのふり返りの発表と新入生歓迎会の提案がありました。

  • 3年生は

    公開日
    2021/02/10
    更新日
    2021/02/10

    3年生

     公立入試に向けて面接練習を行っています。

  • 「人を好きになる心」             〜異性との付き合い方について考えよう〜

    公開日
    2021/02/10
    更新日
    2021/02/10

    2年生

     2年生を対象に、「人を好きになる心 〜異性との付き合い方について考えよう〜」というテーマで、生と性の授業を行いました。人を好きになる気持ちは自然なことで、男女差や個人差があるが、よりよい男女関係を築くために大切なことなことです。先生方によるロールプレイングを見たり先輩が作った恋の短歌を聞いたり、デートDVや男女の性心理のちがいについて学習しました。最後に、「すてきな恋愛」をするために必要なことを考えました。

  • 「すてきな大人になろう」〜性感染症の予防〜

    公開日
    2021/02/09
    更新日
    2021/02/09

    3年生

     小牧市では、小学校1年生から9年間、生と性の授業を行っています。その最後の授業が、小牧市保健センターの保健師さんと本校養護教諭により行われました。
     授業では、性感染症はどれくらい広がるか実験をしてた結果を聞いたり、紙にあけてある小さな穴で精子の大きさをイメージしたりしました。感染症の予防だけでなく生命の誕生についての学習も深め、すてきな大人になるために気をつけることについて考えました。最後に、別室に展示してある胎児人形をみて授業を終えました。

  • 奉仕作業 3年生

    公開日
    2021/02/08
    更新日
    2021/02/08

    3年生

     3年間過ごしてきた学校への感謝の気持を込めて、奉仕作業に取り組みました。体育館では、不要となったシートの処分とパイプ椅子と台車の清掃をしました。武道場では、主に窓ガラスの清掃、理科室では、実験器具の洗浄を行いました。これら活動を通して、母校を大切にしたいという気持ちを高めると共に、気持ちよく卒業を迎えてほしいと思います。
     3年生の皆さん、お疲れ様でした。

  • 学年末テスト 1,2年生

    公開日
    2021/02/08
    更新日
    2021/02/08

    学校の様子

     今日から3日間、1年間を締めりとなる学年末テストが始まりました。
     1.2年生のみなさん、がんばれ。

  • PTA役員会

    公開日
    2021/02/08
    更新日
    2021/02/08

    PTA活動関係

     本年度、最後のPTA役員会を行いました。令和2年度のPTA活動の総括と引き継ぎ事項の確認をしました。本年度は、感染拡大防止のため、予定どおりにできない活動が多くありました。そんな中でも、工夫し取り組んだものもあり、何とか無事に終えることができましたのも、委員・会員の皆様のご理解とご協力のお陰です。ありがとうございました。
     3月7日(日)、9:30より、令和3年度の新委員さんに集まっていただき、準備委員会を行います。場所は、本校体育館です。よろしくお願いします。 

  • お返事をいただきました。

    公開日
    2021/02/05
    更新日
    2021/02/05

    Sクルー・ジュニア奉仕団

     12月にジュニア奉仕団が一人暮らしのお年寄りに出した年賀状にお返事を頂きました。「コロナに負けないで」「とても嬉しかった」「勉強がんばって」など暖かい言葉が添えられていました。ありがとうございました。

  • タブレットでみているのは

    公開日
    2021/02/04
    更新日
    2021/02/04

    1年生

     1年生女子の体育です。この日は、2年生のダンスをみて、自分たちが取り入れられないだろうか考えました。

  • 国語

    公開日
    2021/02/02
    更新日
    2021/02/02

    1年生

     説明文で、前時で分からなかった3つの言葉を中心に、グループで調べたり聴き合ったりしていました。静かに、落ち着いて取り組んでいます。

  • 始まりました

    公開日
    2021/02/02
    更新日
    2021/02/02

    3年生

     今日から、私立高校の入試が始まりました。公共交通機関やスクールバスを利用して、試験会場に向かいます。空席が目立つ教室では、静かに学習に取り組んでいました。