学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • 「休校でも、学習できるよ」プロジェクト 3年国語

    公開日
    2020/05/31
    更新日
    2020/05/31

    学習プロジェクト

     3年生の皆さん、こんにちは。赤い薔薇です。
     いよいよ来週から授業開始ですね。3年生の国語は、この動画で学習してきたことを元に進めていきます。まだ、動画が見られていないという人も焦らなくて大丈夫です。今度は学校で、みんなと一緒に学んでいきましょう。
     さて、今日は、動画配信の予定でしたが、動画ではなく、このホームページのみで行きます。

     前回から、説明的文章「批評の言葉をためる」に進みました。ワークシート10の作文と11の学習プリントはすみましたか?まだの人はまずそちらに取り組んでください。それが終わっていたら、ワークシート12(A3のピンクプリント)に進みます。こちらは文章を読んで書き込みです。書き込みとはすなわち、

    〇へえ、そうなんだ。初めて知った。
    〇え?どういうこと?
    〇なるほど。
    〇たぶんこういうことかなあ。
    〇これに対して自分はこう思うな。

    と心の中でつぶやき、それをワークシートに書いていくことでしたね。覚えているかな?
    余裕のある人は最初から最後までやってもよいです。ちょっと今は・・という人は途中まででもいいよ。焦らずじっくりできるところまで進めておいてください。
     では、来週授業でお目にかかりましょう。

  • 学校再開後の学習保障について

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    お知らせ・職員室

    画像はありません

     小牧市教育委員会より、「学校再開後の学習保障について」の文書が届きました。ご確認ください。

      5月29日保護者宛文書

  • 休校でも、学習できるよプロジェクト     1年社会特別編

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    学習プロジェクト

     今日の動画は、今週配布した宗教の予習プリントの「特別編」です。1年生だけでなく、2年生や3年生にも参加してもらってけっこうです!
     1年生のみなさん、課題のワークシートをまとめるだけでなく、2つの問いに答えてみましょう。どちらかの問いに答えるだけでもいいですよ!
     2・3年生のみなさん、これまで学習した知識をフル活用して、チャレンジしてみましょう。
    問1は何を参考にしてもいいです。問2は自分で考えてみましょう。どちらも「なぜそう思ったのか」をはっきりとさせてくださいね。
    もらったメールについては1年生は授業の中で、2・3年生はメールに返信するかたちで対応していきます。
     では、スタートです!

      動画はここから

  • 6月2日(火)は、弁当持参でお願いします。

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    お知らせ・職員室

    画像はありません

     5月18日のHP「小中学校の学校再開について」でお知らせしたように、6月2日(火)から5日(金)までは半日授業で毎日登校とします。
     また、6月2日(火)は、弁当持参でお願いします。6月3日(水)から給食を開始します。

  • 3年 社会11

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    学習プロジェクト

    3年生のみなさん、社会科の学習の時間です。
    今回もたくさんの気づきや疑問を送ってくれました。
    ありがとうございます!


    さて、今回は「アジアの民族運動」についての学習です。
    第一次世界大戦後のアジアでは、どのような運動が起こったのでしょうか?
    資料から読み取ったことをもとに、国同士の関係を考えながら理解を深めていきましょう。

    提出は6月2日です。
    提出できるようにきちんと準備しておいてください。
    よろしくお願いします。

      動画はココ

  • 学校再開に係る感染防止対策の強化、及び徹底について

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    お知らせ・職員室

    画像はありません

     小牧市および小牧市教育委員会より、
    「学校再開に係る感染防止対策の強化、及び徹底について」の文書が届きました。ご確認ください。

      5月26日保護者宛文書

  • 「休校でも、学習できるよ」プロジェクト            2年 社会ひらめき

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    学習プロジェクト

     2年生社会の「ひらめき!コーナー」に送ってきてくれた考えを紹介します。
     授業の再開まであと少しです。他の人のひらめきを参考にして、自分の考えを深めていこう。「信長と秀吉」では、信長の人気が高いですね。さあ、秀吉を推す人は…他のみんなの考えはどうかな?

  • 5月26日 中日新聞に掲載

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    校長室より

     5月22日に、池之内にあるシルバーサービスさんから、篠岡小・中学校に不織布マスクと利用者の手作りした布マスクをいただきましたの。その記事が、26日の中日新聞近郊版に掲載されましたので紹介します。

  • 「休校でも、学習できるよ」プロジェクト 3年国語「批評の言葉をためる」

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    学習プロジェクト

     3年生の皆さんこんにちは。赤い薔薇です。
     今日から学校が再開しました。A組の皆さんとだけでしたが、2ヶ月ぶりに会えて嬉しかったです。自分で考えて新しい学校生活を作っていこうとする姿勢に感心しました。
     学校は再開しましたが、今週は午前中だけ、しかも半分の人しか来ないので家庭学習は続けてくださいね。A組には今日、新しいワークシートを配布しました。B組は明日もらってとりくんでください。今日から新しい単元、説明文の学習をします。動画を見てワークシート10に取り組みましょう。

    動画はここから

  • 「休校でも、学習できるよ」プロジェクト シノッチュウギャラリー 〜篠中PHOTO〜

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    ギャラリー

    2年生からの写真です。

    家の花瓶に生けてあった花が、山吹色だったので送ってくれました。
    カメラアプリのフィルターをつかって撮ってくれたようで、すてきですね。


    学校が再開されましたが、ギャラリーや幸せプロジェクトは引き続き行っていきます。メールを待ってますね。

  • 「休校でも、学習できるよ」プロジェクト            2年 社会7

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    学習プロジェクト

     2年生のみなさん、学習は進んでいますか?今週から、分散登校が始まりました。そして、いよいよ来週から授業が始まります。今週の課題が最後になる予定ですが、自分で学習を進めていく力をつけるためにも、あと少しがんばっていきましょう。
    今回の「5/25〜6/1はこれをがんばろう」は、引き続き歴史の学習になります。しっかり勉強していきましょう。そして、学びを深めていくために、みなさんの考えをぜひ学校に届けてください。それでは、社会科の学習を始めていきましょう!
    ★ 5/25〜6/1(今回も歴史です)
     <プリント7「兵農分離と朝鮮侵略」 プリント8「桃山文化」>
    ・ 筆記用具と配布されたプリントを用意しましょう
    ・ 教科書や資料集も用意して、参考にしましょう
    ・ 最初に予習プリントをやりましょう
    準備ができたら、動画をスタートしましょう!

    動画はココ

    「ひらめき!コーナー」の考え、その他の質問や意見があれば、学校配信メールの「休校でも学習できるよプロジェクト」のアドレスに、「2年社会」とつけてメールを送って下さい。

  • CCネットで放送されます

    公開日
    2020/05/24
    更新日
    2020/05/24

    お知らせ・職員室

    幸せプロジェクトでも紹介しましたが、5月22日に、グループホーム安心樹(やすらぎ)から、マスクの寄贈をしていただきました。そのときの様子がCCネットで放送されます。是非、ご覧ください。
    5/25(月)〜1週間
    月〜金 8:00〜 10:00〜 10:30〜 13:00〜 13:30〜 18:00〜 18:30〜 20:30〜 22:00〜 22:30〜 23:00〜 23:30〜
    土・日
    10:00〜 17:00〜 17:30〜 21:00〜 21:30〜 22:00〜 22:30〜


  • 令和2年度愛知県中小学校体育連盟小牧支所大会の中止について

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    お知らせ・職員室

    画像はありません

     6月27日(土)から予定されていた「令和2年度愛知県中小学校体育連盟小牧支所大会」の中止が決定しました。詳しくは通知文をご覧ください。

      中小学校体育連盟小牧支所大会の中止について(通知)

  • 「幸せプロジェクト」 第11弾

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    幸せプロジェクト

    ・今日は久しぶりに友達と会って、マスクをして、運動がてら鬼ごっこをしました。すごく運動できたし、普通に走るより楽しかったです!(3年生)

    ・今日は、久しぶりにみんなと通話しながら勉強しました。嬉しかったです。通話中は、動画などが見れないので集中できました。(3年生)

    ・学校メールにたくさんの学習プロジェクトへのメールが来ていて、篠中生の意識が勉強に向いていて嬉しく思いました。(職員)

    ・グループホーム安心樹(やすらぎ)から、マスクの寄贈をしていただきました。
     小中学校それぞれに、不織布マスクを1000枚です。25日から、登校が始まりますが、校内では生徒も教職員もマスク着用で過ごします。全生徒に配布し、使わせていただきます。ありがとうございました。
     また、この安心樹(やすらぎ)には、現3年生が昨年度に職業人体験学習に行きました。職業人体験学習の後、生徒が手作りのおやつを持って安心樹(やすらぎ)に顔を出すなどの交流に発展しました。そのようなご縁から、安心樹(やすらぎ)の利用者の方々から手作りの布マスクもいただきました。ていねいに手縫いで仕上げられています。こちらは、職業人体験に参加した生徒に2枚ずつ、配ります。

     篠岡中学校は地域とともにある学校をめざしています。この話を聞いた生徒会長は、「グループホーム安心樹(やすらぎ)の皆様、大変な時期に貴重なマスクを寄贈していただき本当にありがとうございました。篠岡中学校は地域との温かい関係で支えられています。このマスクは命を守るために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
    」と話していました。
    本当にありがとうございました。

  • 「休校でも、学習できるよプロジェクト」     3年 社会10

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    学習プロジェクト

    3年生のみなさん、社会科の学習の時間です。
    今回もたくさんの気づきや疑問を送ってくれました。
    ありがとうございます!

    さて、今回は「国際協調の高まり」についての学習です。
    第一次世界大戦後の国際関係はどのように変化したのでしょうか?
    個々の史実を捉えつつ、世界規模の視点をもって理解を深めていきましょう。

    次回は、「アジアの民族運動」についての学習です。
    27日の水曜までに予習を送ってください。
    ただし、プリントは来週登校したときに配布します。

    動画はココ!

  • 「休校でも、学習できるよ」プロジェクト   シノッチュウギャラリー 〜篠中川柳〜

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    ギャラリー

    篠中川柳第5段です。
    1年生が考えてくれたものを紹介します。
    送ってくれてありがとうございます!

     いよいよ来週から登校が再開されます。
    学級の友達にもやっと会えるということで、楽しみにしている人も多いと思います。
    先生達も同じで、篠中のみんなに会える日をとても楽しみにしています!

     なかなかよいニュースを見聞きしない日も続きましたが、これから篠中のみんなで、よいニュースをたくさんつくっていきましょう。
    こうやって学校に届く川柳を紹介することも、心がほっこりできてよいニュースかなと思います。

     学校では新しい生活様式が始まります。
    自分でもできることとしては、やはり手洗いが基本です。
    みんなが安心して過ごせるように、お互いに声をかけ合って生活していきましょう。
    そして、一日も早くコロナのワクチンも開発されること願っています。

  • 「休校でも、学習できるよ」プロジェクト 3年国語

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    学習プロジェクト

     3年生の皆さん、こんにちは。赤い薔薇です。
     
     「世界はうつくしいと」2回目の動画です。今回は、返信メールがなかなか届かず、赤い薔薇はさびしく思っていました。みんな忙しかったかな。1回目のメールと併せて送られてきた考えを紹介し、続きは再開後の授業でもう一度考えましょう。動画を見て、現時点での考えをふり返りに書いておきましょう。

     2回目の動画はここ

     また、ワークシート8をよく読んで自分を取り巻く「うつくしいこと」を見つけ、9でそれを詩にしましょう。

     詩を作る動画はここ

  • 休校でもできるよstage 2  2年生英語

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    学習プロジェクト

    画像はありません

     来週より登校が始まります。各自、課題の取り組みは順調でしょうか。前回の課題の残りの解答をお知らせします。答え合わせをしましょう。
      解答1
      解答2
      解答3

     来週の課題の提出はジョイフルワークブックとなっていましたが、ワイドノートも提出することとします。忘れないように持ってきましょう。
     提出物 *2年ジョイフルワークブック(p2〜p25)
         *2年ワイドノート
           (p4〜p29、ただし、P14,15,26,27を除く)
     提出日は5月25日または26日です。

  • 休校でも、学習できるよプロジェクト 1年社会3

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    学習プロジェクト

    1年生のみなさん、こんにちは。
    社会の動画、3回目を配信します。予定よりアップするのが遅くなってごめんなさい。
    今回も、手元にワークシートを用意し、「なるほど」「そうか」と思ったことは、すかさず書きこんでおきましょう。1年後の目標は、リングファイルが「自分だけの参考書になる」です!
    では、始めます!

    動画はここから!

  • 2年理科 学習プリント(図) 解説動画

    公開日
    2020/05/21
    更新日
    2020/05/21

    学習プロジェクト

    画像はありません

     2年生の皆さんこんにちは!
     今回は休校中学習プリント(図)の解説動画です。

     皆さんから送られてくるメールをいつも楽しみにしています。わかりにくかったり、疑問が残ったりすればいつでも連絡してくださいね。もちろん友達に相談するのもいいですね。3密には気をつけて・・・。もうすぐ学校再開です!皆さんに会えるのを楽しみにしてます!

      動画はこちら