学校日記

5年生家庭科〜だしの力〜

公開日
2018/11/05
更新日
2018/11/05

5年生

 11月5日の家庭科では、栄養教諭の指導の下、和食に使われる『だし』について学習しました。
 はじめに、だしにしょうゆと塩で味付けしたものと、だしが入っていないものとを飲み比べました。だし入りだと、塩分濃度が薄くても、味が濃く感じることが分かりました。
 次に、『かつおぶし・こんぶ・あごあじ』の3種類のだしの飲み比べをし、味や風味の違いを確かめました。
 一番人気は『あごあじ』でとっただし。日本では昔から作るものによって、使うだしの素を選んで調理をしてきたことも教えていただきました。
 『だし』を通して、日本の食文化に触れられた1時間でした。