小牧市立陶小学校
配色
文字
学校日記メニュー
教育講演会が行われました
PTA活動・地域連携活動
1/28(木)教育講演会「小学校時代に育てておきたい力」が行われました。今回の講...
小雪の舞う昼放課
全校
今日は朝から断続的に雪が降っています。ちょうど昼放課にも小雪が舞っていました。...
村瀬先生のお話教室
1年生
今学期も村瀬先生のお話教室が開かれます。コロナの感染拡大を防ぐため、2学年合同...
教育講演会
1月28日(木)、図書室でPTA家庭教育講演会が開催されました。講師は、元校長...
5年生 【算数】 円周の長さを使って
5年生
円周の求め方を学んだ5年生。今日は円を含んだ図形の周りの長さ求める問題に挑戦し...
代表委員会
児童会
今回は「卒業生を送る会」や保健委員会による「コロナ対策週間」、環境委員会による...
CRT検査
1時間目に国語、2時間目に算数のCRT検査をしました。校内がしんと静まり返り、...
2年生 【外国語活動】 野菜の名前
2年生
人参、トマト、きゅうり、ピーマン、じゃがいも・・・いろいろな野菜の名前を英語で...
6年生 【図工】 テープカッター
6年生
テープカッターが完成しました。デザインを考える、下絵を描く、板を電動のこぎりで...
先生達も学び合います
スーパーバイザーの先生をお招きし、午前中は各学級の授業を10〜15分くらいずつ...
5年生 【国語】 大造じいさんとガン
小屋の中で待ち受けている大造じいさんのところに、残雪率いるガンの群れがやってき...
3年生 【国語】 ありの行列
3年生
ありが行列を作る仕組みが書かれている段落から、大事な言葉や文についてグループで...
1年生 【国語】 たぬきの糸車
糸車をまわすおかみさんを、障子の穴からたぬきがのぞいている場面で、行動を読み取...
けが0運動 −保健委員会−
『 あわてない はしるときけん ろうかかいだん 』 保健委員が合言葉を書い...
2年生 【算数】 テープで長さ比べ
2年生では、今日から長さの学習が始まりました。まず、手を広げた長さに紙テープを...
卒業までのカウントダウンが始まりました。
3階の廊下で卒業までのカウントダウンが始まりました。 卒業までの日数とみんなへ...
2年生 【体育】 なわとび・鉄棒
2年生が、運動場の真ん中でなわとびの練習をしています。前とび、後ろとび、かけ足...
5年生 【社会】 工業原料の輸入
5年生が工業原料の輸入先や輸入量についての学習をしています。資料集のグラフなど...
4年生 【社会】 調べ学習
4年生
4年生の子どもたちが、タブレットを使って調べ学習をしています。コンピュータ室に...
1年生 タブレットを使ったよ
1年生の子どもたちが、ICT支援員の先生に教えてもらいながら、初めて教室でタブ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2020年1月
小牧市教育委員会 小牧市内小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズいじめ防止基本方針台風等による警報発令時の対応特別警報発令時等の対応
RSS