最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:119
総数:782617
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

2年生 音楽「どんな音がきこえるかな」

音楽では音をさがしに外に出ました。
静かにしていないと聞こえないような小さな虫の声や、普段聞きのがしてしまう小さな音をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがきタイム

 給食の後で歯みがきをします。毎日丁寧にみがいていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがき指導

 今日は堀内先生の歯みがき指導がありました。歯の正しいみがき方を教わり、これから実践ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 馬のおもちゃの作り方

説明文を読みながら、実際に馬のおもちゃを作りました。班で協力していろんな馬ができました。今度は自分のおもちゃの説明文を書いてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会3

この日のために何度も何度もダンスの練習をして、入場から退場まで流れを覚えてきました。キラキラのヘアバンドやリストバンドに負けない輝く笑顔がたくさん見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会2

かけっこでは、みんなが「1位をとるぞ!」という気持ちで最後まで走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会1

開会式の様子です。これまでたくさん気をつけや礼の練習をしてきました。
1年生の時よりもビシッときまった姿で参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習

今日は最後の運動会練習でした。
本番通りに控え席でキラキラのヘアバンドやリストバンドをつける練習もしました。
あとは明日の本番を楽しんで頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習

 今日は運動会練習がありました。当日着ける、バンダナとリストバンドをして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会全校練習

今日は運動会の全校練習がありました。
開閉会式の動きや大玉送りの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お手紙「音読げき」

画像1 画像1
画像2 画像2
登場人物になりきって音読劇を行いました。
とても上手に音読ができました。

2年生 生活科

2年生では葉物野菜を育てています。大きく成長して食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

 先週種まきをした野菜に芽が出ました。これからもしっかりと水をあげて育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習3

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習2

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習1

今日は運動会の演技を一通り通してやってみました。
開会式、原っ子体操、かけっこ、ダンシング玉入れのすべての演技の自分の動きを覚えてきました。
本番まであと約1週間、全力でがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 先日まいた野菜の種の観察をしました。さまざまなタネを比べて形や色などの違いを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写競技会

 今日は書写競技会がありました。落ち着いた雰囲気で真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 実習生最終日

 今日で教育実習生が最終日になりました。最後はみんなと楽しくレクリをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜のたねをまきました3

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294