最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:205
総数:783309
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年生 ユニバーサル給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はユニバーサル給食の日です。
みんなでそろって「いただきます!」
おいしくいだきました。

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、踊りの練習をしました。
細かいところの確認をして、さらによくなってきました。
すてきな演技になるように、これからも練習をがんばっていきます。

4年1組 閉じこめた空気や水の体積を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では閉じこめた空気や水の体積について調べました。
「空気はおすと小さくなる!」
「水は全然動かない!
と実験を通して、とじこめた空気や水の体積の違いについて理解することができました。

4年生 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会の全体練習を行いました。
開閉会式の隊形や原っ子体操の練習などを行いました。
一つ一つの練習を大切にして、本番に向けてがんばりましょう。

4−3 クラスみんなで決めるには

 国語の授業では、【2学期の生活目標について】という議題のもと、役割を決めてクラスみんなで話し合うことができました。
 みんなが穏やかに過ごせるような目標ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4ー4 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写指導の先生に、書写競技会で書く「林」の書き方を教えていただきました。
「林」という文字のバランスを細かく教えていただき、お手本とよく比べながら書くことの大切さを教えていただきました。
書写競技会本番まで残り数回、練習がんばっていきます。

4−3 書写指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に書写の先生に来校していただき、【林】の書き方を教わりました。
筆の持ち方・字のバランスなどの細かなポイントに気を付けて書くことができました。
書写競技会に、この成果が表れるといいですね。楽しみにしています。

4年2組 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写競技会の課題「林」を上手に書くためのポイントを丁寧に教えていただきました。
みんな集中して取り組みました。
競技会本番では、練習の成果を発揮したいですね!

4年1組 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字の先生に来ていただき、書写競技会の課題「林」の練習をしました。
バランスよく、上手にかけるコツを教えていただきました。
今日教えていただいたことを忘れず、本番に向けて練習していきましょう!

4年生 飛び出す仕掛けに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工競技会では、飛び出すカードを作ります。
今日は仕掛けの練習です。
タブレットで調べて、いろいろな切り方で飛び出す仕掛けを試してみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294