最新更新日:2024/06/17
本日:count up149
昨日:55
総数:647628
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

1年生 どんぐり拾い その3

 道の途中でも、コスモスや柿・竹林や稲など沢山の発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その2

 見つけた「秋」をカードに書いたり、葉っぱの模様を写し取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い

 11月7日(木)に、西之島方面へどんぐり拾いに出かけました。神社には様々な大きさ・色のどんぐりがいっぱい。夢中で拾うと袋がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 食育指導

 食べ物の勉強をしました。はてなボックスの中の食べ物を当てるクイズをした後、食べ物の名前や色々な栄養があることを教えていただきました。楽しみながら勉強することができました。
 その後の給食はみんな張り切って、もりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃまつり その2

 お兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら、順番を守って楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃまつり

 6日(水)に、2年生に招待してもらった「おもちゃまつり」に参加してきました。どのお店も工夫されていて、時間が足りないくらい夢中になって遊びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 招待状をもらったよ☆

 6日(水)にある、おもちゃまつりの招待状を2年生にもらいました。一人一人手渡しでプレゼントしてくれました。
 飛び出すしかけで、大喜びです。おもちゃまつりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 木の実や落ち葉を使って 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんぐりゴマを作って、誰が長く回せるか競争しました。

1年 木の実や落ち葉を使って 2

 落ち葉で絵をかきました。グループで協力して完成させました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 木の実や落ち葉を使って

 生活科で拾った落ち葉やどんぐりを使って、工作をしました。的当てやマラカスができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うさぎ当番の様子

 10月の後半から交代で、うさぎのお世話をしてきました。飼育委員のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、えさやりをしたり、掃除をしたりしました。
 前より、キキとココアと仲良くなれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽の様子

 「ドレミ」を体で表現しました。楽しい発表の時間になりました♪

 また、鑑賞にもチャレンジしました。曲を聴いて感じたことを絵や文で沢山かくことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 コンピュータ室

 コンピュータ室に行きました。学校探検で中の様子を見たことはありましたが、実際に操作するのは初めてでした。
 いつもと違う椅子に座り、起動して画面が出て、マウスを操作して・・・一つ一つのことに感動していました。スタンプを使い、お絵描きをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語活動

 外国語の授業がありました。ハロウィンに関係する単語をジェスチャーを交えながら言ったり、椅子取りゲームをしたりしました。
 みんなノリノリで、とっても楽しい時間になりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 いっしょにおさんぽ

 一緒におさんぽしたいものを粘土で作りました。細かい所まで表現しようと、夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うさぎとなかよくなろう

 今週から、うさぎ当番が始まりました。お掃除をしたり、えさをあげたりしました。クラスで行ったときよりも、キキとココアと仲良くなれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体つくり運動 その2

 ウォーミングアップの後は、ゴムを使っていろんな技にチャレンジしました。前より、少しコツをつかめたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体つくり運動

 多様な動きができるよう、いろんな動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うさぎとなかよくなろう

 生活科で、うさぎ小屋に行って来ました。これから飼育委員のお兄さんお姉さんに教わりながら、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工競技会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やぶいた紙を机に置いてみると、ひらめいてきます。
どんな作品ができるか、楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全校行事
11/16 資源回収
来校
11/16 学校公開日
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285