最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:55
総数:647528
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

【4年生】 総合 〜ドリームマップ〜

2組のドリームマップ作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 総合 〜ドリームマップ〜

自分の夢を描き、画用紙に表していく「ドリームマップ」を作成しています。どの児童も、自分の将来に心をはずませながら活動しています。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 図工 〜大すきな物語〜

国語の授業で勉強をした「ごんぎつね」で、心に残っている場面の様子を想像して表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 体育 〜ハードル走〜

30mの間に、3つのハードルが置かれた「ハードル走」を行っています。それぞれのグループで、声をかけて、協力しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 理科の授業

水の体積と温度の関係を調べるために、試験管やガラス管などを使って実験をしています。どのグループも協力し合って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工競技会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しかけカード
飛び出すカード
工夫をしている4年生です。

4年 図工競技会 その1

「幸せを運ぶカード」
送る人を浮かべながら制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 秋の校外学習 〜木曽三川公園センター〜

「木曽三川公園センター」の広場で遊ぶ様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 秋の校外学習 〜木曽三川公園センター〜

最後は、「木曽三川公園センター」の広場で遊びました。色々あるアスレチックを思う存分楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 秋の校外学習 〜展望台〜

「木曽三川公園センター」の展望台から、木曽三川や周りの様子を観察しました。高いところからの眺めに、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 秋の校外学習 〜お弁当〜

「輪中の郷」での見学の後は、お楽しみのお弁当!みんな仲良く、とても楽しそうに食べていました。朝早くから作ってくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 秋の校外学習 〜輪中の郷〜

4年生は秋の校外学習で、「輪中の郷」と「木曽三川公園センター」に行きました。どちらの場所でも、社会で学習している内容とつながっているので、興味津々で観察していました。写真は「輪中の郷」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 運動会 Part4

引き続き4年生の「ムカデ競争」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 運動会 Part3

4年生の「ムカデ競争」の様子です。1組も2組も心を一つにしてバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 運動会 Part2

引き続き4年生の「短距離走」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 運動会 Part1

4年生の「短距離走」の様子です。ゴールに向かって全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 ムカデ競争の練習 〜放課〜

運動会で行う「ムカデ競争」の練習を、放課の時間も行っています。けがには気を付けて頑張ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】 音楽の授業

音楽室から、きれいな音色で「カントリーロード」が聞こえてきました。リコーダーを吹き始めて1年半、とても上手になったなぁと感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】 警察署見学

パトカーにも乗せてもらいました。とても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】 警察署見学

クラス写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285