最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:55
総数:647553
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

【書写競技会】6年生

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書写競技会】6年生

 11日(金)は、書写競技会がありました。6年生は「温故知新」です。一筆一筆丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【土地のつくり】6年生

 理科では、「土地のつくり」について学習しています。虫眼鏡を使ってねんどや砂などを観察しました。粒の大きさや色の違いなどに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生合唱練習

 6年生は来月7日(木)に開催の小牧市小中学校音楽会に参加します。
 今日は1組と2組の合同練習。音楽の先生伝授の発声のコツで、透き通る(ような)声が出るようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【音楽会に向けて】6年生

 今年度の6年生は、小牧市小中音楽会に出場します。11月の本番に向けての練習の様子です。今日は、発声練習をしてから「ゆうき」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】6年生 4

 紅白リレーや大玉送りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】6年生 3

 委員会の仕事も協力して活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】6年生 2

 力いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】6年生 1

 9月28日(土)運動会の様子です。
6年生の種目は、三人四脚と短距離走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食育の学習】6年生

 1組 グループでの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食育の学習】6年生 その2

 2組 グループでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食育の学習】6年生 その1

 6年生は6日(金)に、食育の学習をしました。栄養教諭の加藤先生に日本人がなぜ長生きなのか、その秘密を教えてもらいました。
 家庭科で学習した5大栄養素を思い出しながら、グループで健康になる献立を考えました。
 バランスよく食べることや好き嫌いせず食べることの大切さを改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【休み時間の様子】6年生

 休み時間に1年生や4年生と一緒にドッジボールで遊んでいる様子です。学年の枠をこえていろんな子と遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【村瀬先生のお話会】6年生

 6月3日(月)村瀬先生のお話会がありました。「赤いロウソクと人魚」というお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【いためる調理をしよう】6年生 その4

 子ども達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【いためる調理をしよう】6年生 その3

 子ども達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【いためる調理をしよう】6年生 その2

 調理後は、グループのみんなでおいしく食べました。また、いためた後の野菜の色や味の違いに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いためる調理をしよう】6年生 その1

 家庭科の調理実習では、野菜いためをつくりました。慣れないながらも一生懸命に野菜を切ったりいためたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大仏を描きました】6年生 その3

 教室から見えた大仏はとても大きく子ども達も驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大仏を描きました】6年生 その2

 今日は30度を超える暑い日でしたが、校長先生と6年生みんなで協力して完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285