最新更新日:2024/06/02
本日:count up45
昨日:60
総数:873185
深めよう つとめよう きたえよう

さんすう はこのかたち

はこを使って、辺、ちょう点、面の数を数えました。
どんなはこでも、すべて同じ数であるということを
友達といっしょに確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜自分物語〜

友達と『自分物語』を読み合い、良かったところを書き出しました。
一人一人かき表し方に違いがあったり、はじめて知ることがあったりして、楽しい活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜スーホの白い馬〜

モンゴルの楽器「馬頭琴」の由来となった、馬と少年のせつなく悲しい物語です。
今日は、白馬について分かるところを文章から見つけ、白馬の様子や気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜漢字クイズをつくろう〜

 『漢字と漢字を組み合わせて漢字クイズをつくろう』
「漢字と漢字」の組み合わせを見つけるのが大変なところです。
教科書の漢字一覧を見ながら、どの子も一生懸命問題づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜1色で着色しよう〜

お話の絵の着色に入る前に、水加減で色の濃淡をつくる練習をしました。
水の量をうまく変えることで、1色とは思えない仕上がりになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜長さ調べ〜

前時に、長さを予想して実際にはかる活動をしました。今日は、自分の予想と、実際の長さがどうだったのかを発表し合いました。
 「すごくおしかったね〜」
 「黒板って、そんなに長いんだ〜」
いろいろなつぶやきが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜たのしかったよ ドキドキしたよ〜

日常生活の中で楽しかったことやドキドキしたこと、頑張ったことなどから表したいことを見つけ、絵に表していきます。
自分はどんな場面のどんな気持ちを描くのかを聴き合い、描く場面を選ぶ参考にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜ぼく・わたし物語〜

自分の成長を振り返るカード作りがずいぶん進みました。
成長とともに、できることがたくさん増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜ボールゲーム〜

スタート前は、チームで作戦会議!
1つのボールを二人で両手で押さえて運んだり、新聞にのせて運んだりするゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜ぴかぴかがかり〜

道徳で、学校の流しの掃除に取り組む主人公の姿を通して、みんなのために働くことにはどんなよさがあるかについて考えたり、自分は決めたことをやり通せているかなどをふり返ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜たのしく うつして〜

いよいよ紙版画の「刷り」の段階です。
バレンを使って丁寧にこすりながら、インクを紙にうつしていきます。
版で見るのと、刷り上がった物とでは、印象が異なりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜1mの長さづくり〜

1mがどれくらいか見当を付けて、紙テープを切り、1mものさしで確かめました。こうした操作を通して、1mの量感を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜ぼく・わたしの物語〜

おうちの人から聞いた小さかった頃の自分や今の自分をカードにまとめ、自分の物語を作っています。
  『小さい頃の自分って、こんな子だったんだ・・・』
  『2才の頃に、こんなことがあったんだ・・・
教えてもらってはじめて知ったこともたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜ボールゲーム〜

サッカーボールを蹴りながらコーンを回り、次の友達にバトンタッチしながら速さを競いました。
あせって強く蹴りすぎるとボールが遠くに行ってしまい、かえって時間がかかります。強さの加減が難しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜合奏〜

『汽車は走る』の歌に合わせて、汽車が走る様子を音で表していきます。
グループで楽器を交代しながら、楽しく合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜書写〜

書き慣れたひらがな・漢字も、気を抜くと文字が乱れます。
形に気をつけながら、一文字一文字丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜紙版画の版づくり〜

前の時間までにどこまで進み、これからどの部分を付け足していくのかをペアで伝え合った後、残りの版づくりを行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜発育測定・保健指導〜

2年生最後の発育測定をしました。
順番を待っている間、『魔法使いが来たらどんなお願いをしますか?』に答えながら、自分の心と向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜リハーサル〜

明日の授業参観のリハーサルをしています。
2年生になってできるようになったことがたくさんあるようです。
子供たちの成長はすごいものですね。
明日の参観が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜九九のきまり〜

 「わたしは、九九のヒミツを3つ見つけたよ」
九九の表から、いろいろな規則性を見つけ、見つけたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446