最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:109
総数:1333128
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

修学旅行 東大寺見学

東大寺ではまず南大門をくぐり,大仏殿に向かいました。
教室で学習した「奈良の大仏」に対面した子どもたちは,大仏を実際に見上げながら,造られた時代の様子を想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 東大寺 大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺大仏殿の中を見学中。子どもたちは、大仏の大きさに圧倒されていました。

修学旅行 松本屋さんを出発

松本屋さんで待ちに待ったカレーライスを食べて,お腹もいっぱいです。大急ぎでお土産を買って,松本屋さんをあとにしました。

バスは,次の目的地の東大寺に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 松本屋 買い物タイム

画像1 画像1
松本屋さんで買い物をしています。気に入った物が、見つかったようです。

修学旅行 松本屋 昼食

画像1 画像1
昼食は、カレーライスでした。みんなおなかがすいていて、あっと言う間に完食です。

修学旅行 法隆寺見学

画像1 画像1
法隆寺でバスガイドさんの話を聞き、しっかり学んでいます。

修学旅行 法隆寺到着

最初の見学地,法隆寺に到着しました。
五重塔や釈迦三尊像を興味深く見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 休憩タイム

画像1 画像1
関ドライブインに到着しました。みんな元気です。

修学旅行に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が12日(火)の朝、修学旅行に出発しました。空も快晴で修学旅行日和です。1日目は奈良を巡ります。

室町文化の復習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(水)からの修学旅行に向けて、室町文化の復習をしました。教科書を見ながら、金閣は足利義満が建てたことや、室町文化が、現在にも残っていることを改めて学びました。

6年生 修学旅行前の学年集会

 いよいよ、明日11日(水)、12日(木)の2日間、奈良・京都へ修学旅行に出かけます。今日は、安全・健康に気をつけて、奈良や京都でしか感じられない空気、見られないものをしっかり味わって来よう!という話をしました。
 準備を手伝ってくださったお家の方や、関わってくださった全ての方に、しっかり感謝の気持ちを持ちながら、多くの学びの機会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工競技会 進んでいます!

 子どもたちは続々と色ぬりを終え、仕上げのニスぬりに入っています。
どの子も真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工競技会が始まりました!

 いよいよ図工競技会の本番の日がやってきました。組み立てておいたテープカッターに、さっそく絵の具で色ぬりを始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育授業参観に向けて

体育授業参観に向けて,集団演技の練習を始めました。

今日は流れの確認です。
アザラシ・片手バランス・V字バランス・・・

数々の技を運動場で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行説明会

本日の午後,保護者の方への修学旅行説明会が行われました。

楽しく実のある旅行になるよう,子どもたちも当日まで,学習を重ねていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「武士の世の中」の単元で、源氏と平氏の戦いのゆくえを調べました。
 平氏が戦いに敗れて、段々と西へと追い詰められていく様子を興味深く学習しました。また、義経が戦いに強かったことに胸を躍らせる児童もいました。

6年生 修学旅行のしおり作成

修学旅行に向けて、まずはしおりの作成からスタートです。
出発まで1か月をきりました。
いよいよ本格的に始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーディネーション体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱やマット、バスケットボールを使ってコーディネーション体育に取り組みました。どの動きもやってみると難しかったですが、みんな楽しそうに体を動かしていました。

6年生 書写「思いやり」

まだまだ暑い日が続きますが・・・
芸術・文化の秋に向けて、書写の授業です。
「思いやり」をもって思いやりをもって書いております。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数 立体の体積

立体の体積の学習も終盤戦となりました。
授業のまとめとして、各自で復習の時間です。
角柱に公式は・・・ 
円柱は・・・
悩みながらもがんばって学習しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291