最新更新日:2024/10/31 | |
本日:43
昨日:296 総数:1492900 |
2年生活科〜生きもの なかよし 大作せん〜2年算数 〜長さ〜5年書写 〜文字の組み立て方2〜雨の日も改築工事は進められています。雨の日の登校梅雨入り
東海地方も梅雨入りです。今朝は、しとしと雨が降っています。「しとしと」とは、専門的には地雨というそうで、いつ止むかわからない梅雨の時期によく使う言葉だそうです。長靴で登校する子も多かったように感じました。
5/14 今日の給食ふきとたけのこのごはん 牛乳 豆乳入りみそ汁 メンチカツ アーモンド小魚 教職員研修 〜コミュニケーション向上研修〜
昨年度に引き続き、ワンネスサポート代表から講師をお招きし、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)や接遇マナーなどについて学びました。相手の思いや気持ちを汲み取った言動や、相手と良好な人間関係を構築するために留意したい事柄などについて考えました。
6年図工 〜水彩画を描くために〜気温が上がっています…。
お昼頃に、室内の温度が30度をこえていました。教室の窓や出入り口の扉を開けるなどして、空気の入れ換えをしています。
6年図工 〜水彩画を描くために〜今日も元気に登校しています!今日も暑くなりそうです。熱中症を未然に防止するために、保健室の先生が、WBGT検査をしっかりと行っています。 6年理科 大きくなってきました!社会 水害から暮らしを守る(5年生)
水害から暮らしを守るために考えられた水屋。
何のために使い、どんな工夫があるのかを資料から考えます。 避難所や倉庫として使っている。 石垣があるから、洪水が来ても浸水の心配がない。 たくさんの意見を聴くことができました。 理科 発芽の条件は(5年生)発芽のために、空気が必要なのか水なのか、それとも光なのか。 全部で5種類の条件を作り、様子を観察します。 発芽に必要な物は何か。よく観察して自分の考えを持てるようにしましょう。 パフォーマンステスト(5年生)
ALTの先生と授業で学んだ表現を使って英会話をしました。
相手の発言に対してリアクションをする。 目を見て話す。 言語は違えど、相手を思う気持ちは同じです。 待っている間は、世界の名前について考えました。 日本とアメリカで姓と名の順番が違うことや名前の書きはじめは大文字を使うことに気付きました。 図工 色作りの練習(5年生)混色などをしながら、絵の具の使い方を復習しました。 絵の具の量の調整が難しく、慎重に丁寧に取り組みました。 空きようきのへんしん
紙粘土に絵の具を入れ、練って色玉を作り、空き容器を使って作品を作りました。「何を作ろうかな?」「何を入れようかな?」「作るのすごく楽しみ〜」。作っている表情も、真剣そのもの。粘土の手触りを楽しみながら、思い思いに工夫を生かして、作ることが出来ました。
教職員研修 〜シンキングツールの活用〜
思考を可視化するツールとして、シンキングツールが知られています。今日の研修では、道徳と国語の授業で先行実践された先生のお話を聞きました。シンキングツールをうまく活用すると、いろいろな意見や考えを比較分類したり、順序関連付けたりすることで、学習内容が整理整頓されて便利だと感じました。実践例の紹介のあと、学年ごとで活用できそうな場面を話し合いました。
|
小牧市立小牧南小学校
〒485-0031 愛知県小牧市若草町82番地 TEL:0568-72-2210 FAX:0568-74-0786 |