最新更新日:2024/06/19
本日:count up289
昨日:984
総数:979251
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

1年生 図工 すなや つちと なかよし

前回は、好きなものを絵で表現したので、今回は、ねん土で好きなものを表現しました。
生き物や食べ物などたくさん作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外生活に向けて ファイヤー練習

野外学習のメインイベント、キャンプファイヤーに向けて、全員で練習です。

中心に火があるイメージ、儀式的な部分と盛り上がる部分など、全員で確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ペアクラス活動

画像1 画像1 画像2 画像2
[Image.jpeg][Image.jpeg]
ペアクラス活動2日目。みんな5年生のお兄さんお姉さんが来るのを心待ちにしていました。2年生のために頑張ろうとしているのが伝わっているようです。活動が終わってからも5年生から離れようとしない子もいました。

5年生 ペアクラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割りでの交流、ペアクラス遊び週間です。
2年生の気持ちになって、寄りそって話す姿はさすがです。

終了後には、「反省点をみんなで交流して次につなげたい」と子ども達から申し出が。
自分たちで考え、改善しようとする思いに、感心しました。

ペアクラス活動2日目

1日目よりも3年生と仲良くなれたようです。
2日間の反省を生かして、3日目も頑張りましょう。
画像1 画像1

2年生 ペアクラス活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が計画してくれた遊びで一緒に楽しみました。5年生のお兄さんお姉さんのように、高学年になったら低学年の子を楽しませられるようになろうね。[Image.jpeg][Image.jpeg]

1年生 生活 きれいにさいてね

あさがおの種を植えました。
芽が出るのが楽しみです。
これから毎日、水やりを頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアクラス活動

3年生と楽しく遊んでいます。
初めて遊びを企画するのでとても緊張しています。
明日も楽しく遊べるように頑張りましょう。
画像1 画像1

3年生 図書館の勉強をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館司書の方に、高学年図書室の使い方や図書館のことを教えていただきました。図書館でたくさんの本にふれることができました。

3年生 線分図を勉強したよ

前時に引き続いて、線分図を勉強しています。文章を読んで分かっていることをまとめながら、みんなで話し合って、線分図がかけるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 国語 きいてきいてきいてみよう

友達のすきなことや得意なことについて、「インタビュー」をします。

聞き手、話し手、記録者の役割によって、「きく」ときに気をつけることが違います。

しっかり意識して、丁寧にきき、答えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みてみて!」第1号

1年生 図工 ちょきちょきかざり

折り紙を折って切って、開いたときの形の面白さに気づきました。
「ハートの形ができたよ。」「次はまるく切ってみようかな。」とお話ししながら、楽しく作ることができました。
教室に飾って、お友達の作品をじっくり見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの粘土とはちょっとちがう!
やきもの風粘土は、扱い方が難しいです。

でも、試行錯誤しながら思い思いの作品をつくりあげました。

4年生 図工 幻の花

想像を膨らませて幻の花を書いています。
形や色、大きさに個性が出ています。
画像1 画像1

1年生 初めてのタブレット

タブレットの使い方を教えていただきました。
自分のパスワードを打ち込んでログインし、写真を撮ってみました。
ルールを守って、これから授業の中で使っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
わっかでへんしん!紙を丸めてわっかを作ったら素敵な帽子になりました。みんななりたいものに変身して楽しそうです。[Image.jpeg][Image.jpeg]

5年生 音楽 発声練習

お腹と背中も意識して、息を吸う・吐く。

発声の基礎、腹式呼吸がずいぶん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セルフディフェンス講座

講師によるセルフディフェンス(自分を守る)講座が行われました。
悪い人に出会った時は、戦うのではなく逃げることを学び、その方法を知りました。
さらに、友達にも優しくすることも学びました。
今日学んだことをお家の人にお話しして、これからも自分のことを大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
一画一画に集中して、丁寧に清書です。
落ち着いた、穏やかな時間が流れていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289