最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:96
総数:975715
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

6年生:修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生 修学旅行 多賀SA

画像1 画像1 画像2 画像2
サービスエリアに到着しました。

バスがたくさん駐車していて、びっくりです。

渋滞もなく順調です。

清水に向けて、出発します。

6年生:多賀SA

画像1 画像1 画像2 画像2
多賀SAに着きました。日程も順調に進んでいます。

修学旅行 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗りました。

定刻通り京都に向けて出発します。

いってきます!

6年生:修学旅行

画像1 画像1
出発しました。充実した2日間にしましょう。

修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の朝になりました。

時間通り全員集まり、出発式を行いました。

6年生:修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式の様子です。

5年生 お話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めてのお話教室。

今日の主人公は・・・「サメザメ」。
大きなサメの、楽しいお話でした。
海の中での「規則正しい生活」や、いろいろな魚たちとの会話など、考えさせられることもあるお話に真剣に聞き入る子どもたち。

すてきなお話を、ありがとうございました。

5年生 学級レクリ

レクリ係が企画する、放課中のレクリエーション。
学級の仲を深めようと、工夫して話し合い、提案をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日から修学旅行です。これまでに見学地について調べたり、自分たちで班別行動の行程を計画したりしました。今日はしっかりと体を休めて明日に備えましょう。
修学旅行に行っている間、他の学年が味岡小学校を支えてくれています。多くの人に支えられていることを思いながら、修学旅行を楽しみましょう。

タブレットの使用について(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ICT支援員さんにタブレットでの学習について、教えてもらいました。
自分でパスワードを入力してログインし、算数の勉強を進めました。子どもたちはすぐに慣れて、楽しんで学習をしていました。

青パト 出発式

画像1 画像1
 味岡小学校区地域協議会の皆さんが、子どもたちの見守り活動として、青パトでのパトロールを行ってくれます。その出発式が小牧警察署や小牧市役所の方々も参加して行われました。
 

2年生 生活

画像1 画像1
オクラを収穫しました!おいしくできたかな?ミニトマト、ナス、ピーマンはまだおあずけ。
[Image.jpeg]

5年生 音楽

十分な距離をとって、歌唱の練習です。

指揮者に合わせて、全身でリズムをとり、声の出し方を意識しながら歌います。
高い声も、きれいに響かせることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ歌声も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の音楽の授業です。感染対策を行ったうえで、少しずつ歌の練習も始まりました。

書写

3年生の書写で「土」の練習です。
みんなバランスよく書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育て・・・

 プール西側のフェンス沿いにひまわりやコスモスが植えられています。これは、本校の卒業生でもある地域の人が植えてくれたものです。また、水やりもしてくれています。ありがとうございます。
 夏には、大きく、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察

1年生が育てているアサガオの観察を行いました。
つるの伸び始めたアサガオをしっかり観察した後、タブレットを使って撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 Stop!温暖化教室

温暖化について、講師の先生から学びました。
温暖化を止めるために自分たちに出来ることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくドキドキのプールの授業

3年生にとって、はじめての小学校のプール。はじめは、小プールから練習をしました。みんな楽しく水泳の授業を行うことができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289