最新更新日:2024/06/05
本日:count up76
昨日:163
総数:781014
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 「10/21 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間が終わりました。
土日で疲れた体をゆっくり休め、来週に備えてください。
29日の土曜日は運動会になります。

4年1,2組 水生生物調査1

今日は合瀬川の水生生物調査でした。
小牧市の環境対策課や小牧市自然環境観察人の方から、水生生物調査の目的や方法についてくわしく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会に向けて

運動会で着用する長半纏に、漢字一文字を書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと・・・

運動会まであと9日。
カウントダウンカレンダーがいよいよ一桁になりました。
本番はもう目の前です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「拡大代表委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大代表委員会で後期の活動計画を話し合いました。
委員長としての仕事を果たそうとする姿が見られ、頼もしく感じました。

6年生 「10/20 登校の様子」

画像1 画像1
今日も青空が広がる天気となりました。
運動会当日も天気が晴れるといいですね。

はらっこキッズ(10月20日)

秋らしくなってきました。

本日は放課後総合プラン第3回目です。「バルーンアート講座」を行いました。
今回は村上年弘サンのバルーンパフォーマンス!
うなぎ、ベイマックス、花、トトロ、ミニオン、うさぎ、さる、キリンなど・・・
たくさんの種類を作って楽しみました。

最後にちゅうせんで全員にプレゼントがありました。

後半は2つのふうせんを使って、ミニオンをみんなで作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はらっこキッズ(つづき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフルふうせんでいろいろな作品ができていくのがほんとうにウキウキ!ワクワク!しました。

次回は10月27日です。ハロウィンミニ運動会をします。
体育館シューズを持ってきてください。おみやげもあります。お楽しみに!

3年生 4年生と合同練習

今日は4年生と初めて合同練習をしました。初めて全体で合わせてみて、本番の雰囲気を少しずつつかむことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 はんで意見をまとめよう

国語では、話し合いの勉強をしています。司会、記録係、時計係に役割分担をして話し合いました。話す人の方を見て聞き、自分の意見をしっかり話すことが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3年生と合同練習

3年生と運動会の音遊の練習を行いました。
入退場、移動など、3,4年生で動きの確認をしました。
運動会に向けて一緒に練習がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写では、「笛」を書いています。
文字の組み立てに気をつけながら丁寧に書きました。

4年生 ポンポン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で行う音遊のポンポン作りを行っています。
きれいに見えるように、丁寧に広げました。
次の練習では、ポンポンをつけて踊ります。楽しみですね。

3年生 理科 日光をはね返せ!

理科では、太陽の光はどのように進むのか考えました。鏡で光をはね返し、光の道筋を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの英語です。リン先生と一緒に楽しく活動することができました。

重要 1年生 図工競技会

 図工では、クレヨンで回りに絵を描いて、仕上げに入りました。みんなの作品を見るのが、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと・・・

運動会まであと10日。
今日の学年練習は、運動会実行委員が計画した練習を行いました。
自分たちで演技を創り上げていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はボディパーカッションとソーランを6年生全体で練習しました。
だんだんと動きがそろってきましたが、より迫力のある演技になるよう
練習にはげんでいきたいと思います。

図工競技会(2組)

 今日は図工競技会でした。下絵何度も書き直し、たくさんの色を使い分けて塗って刷り出すことができました。細かいパーツごとに塗っては刷るを繰り返すので、時間はかかりましたが、ていねいに仕上げることができました。できあがった作品を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

4ー3.4 1

青空のもと、交通安全に気をつけながら並んで中部公民館まで歩いて行きました。
プラネタリウムで、月や星座について楽しみながら学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294