最新更新日:2024/06/04
本日:count up93
昨日:172
総数:780693
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生が修学旅行でいないため、5年生と一緒に掃除をしました。「私の班のお姉さんだ。」「知っているお兄さんが来てくれたよ」と子ども達は、とてもうれしそうでした。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、校庭に出て、どんな虫がいるのかを探しています。いろいろな虫を見つけて、子ども達はとてもうれしそうです。

4年生 コーディネーション体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のコーディネーション体育は、運動会の短距離走に向けての練習でした。
はじめは、鬼ごっこなどのゲームをして体慣らしをしました。

4年生 コーディネーション体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、円の周りを走る練習をしました。
線から離れていかないように、線に沿って走ることを心がけました。
前に走っている友達を追いこそうと、一生懸命に走りました。

1年生の掃除のお手伝い

普段6年生が行っている1年生の教室掃除のお手伝いに5年生が行きました。なれない中でもがんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーディネーション体育

コーディネーション体育では、走りはば跳びの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科台風の仕組み

水をかき混ぜて台風の動きに見立てて観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーディネーション体育

昨日は、5年生のコーディネーション体育でした。幅跳び・走り幅跳びで跳ぶ距離を伸ばせるように練習しました。体育の授業で生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

清水坂 班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の見学の後、班別行動をしました。
お財布と相談しながら、
家族や自分へのお土産を買いました。

清水寺を出発しました

舞台からの景色やお買い物、清水寺でたくさんの思い出を作ることができました。京都から奈良の旅館に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別行動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 清水の舞台を見学した後は、班別行動の開始です。思い思いに土産物屋さんをまわります。

清水寺を見学しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食の後、清水寺を見学しています。弁慶が操ったと言われている錫杖(しゃくじょう)重さ90kg。持ち上げられる?

昼食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二条城を出て清水寺へ。清水坂は修学旅行と思われる学生さんでいっぱいでした。清水順正さんで待ちに待った昼食です。

清水寺に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺に到着。学級写真を撮ったあと、食事の時間になりました。みんな笑顔です。

二条城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つ目の目的地、二条城に行きました。
立派な唐門の造りや、鶯張りの仕組みを見学しました。

うぐいす張りの仕組みを学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 二之丸御殿の見学を終えました。(御殿内は撮影禁止です。)踏みしめると優しい音を奏でる廊下、うぐいす張りの仕組みについて、廊下の下をのぞき込んで学んでいます。

二条城到着です

画像1 画像1 画像2 画像2
 次なる目的地、二条城です。思ったより空いていて静かな雰囲気です。学年写真を撮影した後、御殿内の見学が始まります。

二条城を見学しました

二条城で、学年写真をパシャリ!
鶯張りの秘密も調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金閣寺を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の目的地である、金閣寺を見学しました。
3層ごとの造りの違いや金箔の様子など
近くで見学することができました。

金閣を見学しました!

金閣の屋根にたたずむ鳳凰について説明を聞いています。真剣にメモを取る子もいます。たくさんの勉強しましょうね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294