最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:188
総数:781127
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 「10/14 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体を動かすと汗が出てくる気温となりました。
今週末は小牧市民まつりです。
楽しみにしている子も多くいました。

2年生 書写競技会

 今日は書写競技会がありました。落ち着いた雰囲気で真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 実習生最終日

 今日で教育実習生が最終日になりました。最後はみんなと楽しくレクリをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

だれのどんな言葉も大切にしようとする姿勢がとてもよく伝わってくる1時間でした。
明日からもまたみんなで「たずねびと」を読み味わっていきましょう。
画像1 画像1

運動会まであと・・・

運動会まであと16日になりました。
自分たちの目指す演技に向かって一歩ずつ前へ。
みんなで進んでいきましょう。
画像1 画像1

6年生 「10/13 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4時間授業でした。
友達と遊ぶ約束をしている子も多く見られました。

2年生 野菜のたねをまきました3

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜のたねをまきました2

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜のたねをまきました1

近藤種苗の方に来ていただき、野菜のたねまきをしました。
2学期は葉物野菜を育てます。夏野菜の時のように元気に育つと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写競技会

心落ち着かせ、丁寧に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと・・・

運動会まであと17日。
みんなで練習する時間を大切に。
心を込めてやっていきましょう。
画像1 画像1

書写競技会(5の2)

今日は、5年生の書写競技会でした。2学期に入ってから何回か練習を重ね、先月の書写指導を行い、今日を迎えました。ひらがな4文字の難しさに悪戦苦闘しながらも一生懸命頑張りました。図工競技会もこの調子でいこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリ係が学級にアンケートをとり、ようやくレクリができました。
みんな楽しそうに関わる姿を見ることできました。

6年生 「10/12 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6時間授業でした。
運動会の練習に熱が入ってきました。普段の授業も大切に学習していけるよう、声をかけていきたいと思います。

4年生 ユニバーサル給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はユニバーサル給食の日です。
みんなでそろって「いただきます!」
おいしくいだきました。

6年生 「10/11 登校の様子」

画像1 画像1
朝晩は寒くなり、日中は暖かい気候になりました。衣服の調整が難しい季節ですが、脱ぎ着できる服があると過ごしやすいと思います。

運動会まであと・・・

運動会まであと18日になりました。
力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

今日はリーグ戦最終日。
勝ったチームと負けたチームの様子です。
本気でやるから楽しいし、本気でやるから悔しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会まであと・・・

運動会まであと22日。
感動してもらえる演技にするために、全員で同じ方向を向き、一歩ずつ前へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 円と球

算数の勉強では円と球が始まりました。
今日はふきごまを作ってどんな形になるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294