![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:193 総数:1415359 |
授業研究![]() ![]() ![]() ![]() 授業後には、授業者と神戸先生とで授業のふり返りを行いました。たくさんのアドバイスをいただき、教師にとっても貴重な「学ぶ時間」となりました。 6月14日(金)の給食![]() ![]() 今日のメンチカツの中に入っているキャベツは、愛知県で収穫されたものを使っています。 2年 社会科
2年生の社会科授業の様子です。
人の方を向いて聴くことを意識して、楽しく学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 数学![]() ![]() ![]() ![]() まずは、自分で考える。 友だちと一緒に考える。 分からないことは、聞く。 説明すると、理解が深まる。 学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩崎中学校の現状を踏まえ、今年度の教育目標や取組について話し合いました。情報交換の中で、地域では近所の方ときちんとあいさつができ、様々な活動に積極的に取り組む生徒の姿を知ることもできました。 これからも開かれた学校、地域ぐるみの子育て、地域と共にある学校を目指していきます。 テストに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム個人写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ツナの甘辛煮とたくあんを手巻きごはんにして食べる献立です。 けんちん汁には大根やごぼう、にんじんなどの根菜をたくさん入れました。 6月12日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食では魚料理をできるだけ献立にのせるようにしています。 魚は、ごはんのおかずとしてよく合いますし、カルシウムやビタミン類といった重要な栄養素の宝庫です。その上、魚の脂質に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、血栓を作りにくくしたり脳の発育や視力の向上に関与していることが知られています。 2枚目の写真は、給食センターで、あじフライを丁寧に揚げているところです。 テスト週間![]() ![]() ![]() ![]() 19日(水)から期末テストです。 6月11日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は夕方から雨が降るそうです。これからの季節は気温の差が激しく、体調を崩しがちです。しっかり食べて体力をつけましょう。 修学旅行の解団式(6月10日)![]() ![]() 6月10日(月)の給食![]() ![]() ごぼうサラダのごぼうは、細く千切りにしてから砂糖としょうゆで煮て下味をつけました。それから、コーンとハムと混ぜてごまドレッシングであえて作りました。ごぼうに下味をつけておくと苦手な生徒もいるごぼうが食べやすくなります。 PTA交通安全・あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ジュニア奉仕団の6月の活動![]() ![]() ![]() ![]() 50名ほどの団員が参加して、タバコの吸い殻やビニール袋などたくさんのゴミを拾いました。 セルフディフェンス講座
5,6限目は、セルフディフェンス講座を行いました。
不審者や犯罪、人間関係など、あらゆることから自分自身を守るためにはどうすれば良いのかを学びました。 今日の内容が普段の生活に生かせると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 練習試合中止について
本日予定されておりました師勝中学校との練習試合ですが、雨天のため中止となりました。なお、集合時間については3学年とも変更なしとし、半日練習をし、下校させたいと思います。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 6月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、職業人体験も終わり2年生の生徒にとって久しぶりの給食になります。体調をくずしている生徒もいるようですが、焼きそばは好きな生徒も多くとてもよく食べてくれました。 6/6 修学旅行3日目![]() ![]() 道路状況により、多少前後するかもしれませんが、 17時30分頃、自宅近くの降車場所に到着する予定です。 よろしくお願いします。 |
|