最新更新日:2023/06/09
本日:count up32
昨日:221
総数:1425861
本日は足下の悪いなか、学校公開へお越しいただき誠にありがとうございました。

選手激励会へ向けた練習

明日の選手激励会に向けて、昼放課に学年全体で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、道徳を行いました。
どうせ無理と簡単に諦めず、夢や目標に向けてどのように生活していけば良いのかを考えました。

3年幼稚園訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は本日総合的な学習の一環として幼稚園訪問を行いました。園児たちと触れ合う中で、園児に対する保育士の方の配慮や施設の重要性など、肌で感じることができました。写真は美鳥第2幼稚園のものです。

6月26日(水)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、具だくさん汁、さんまの銀紙焼き、野菜のアーモンドあえです。
さんまの銀紙焼きは人気のメニューです。さんまを骨まで食べられるようにやわらかくして甘みそで味付けしてあります。
今日の具だくさん汁や野菜のアーモンドあえの中には、150gの野菜が入っています。1日に必要な野菜は350gです。朝食、夕食にも野菜をしっかりと食べてください。

1年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 なみ縫いをしました。
 細かい縫い目で、まっすぐきれいに、一針一針丁寧に縫いました。

1年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 ものの数の数え方、たずねる表現を学習しました。
 Repeat after me.
 何度も声を出して練習しました。
 分からないことは友だちに聞きます。
 英語が自分の言語になっていきます。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 五・七・五・七・七
 三十一音を基本とした短歌
 作者のものの見方、表現の仕方を読み味わいます。

授業のふり返り

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後に、神戸先生と共に授業者がふり返りをします。

様々な視点からアドバイスをいただき、毎回とても勉強になります。

授業研究(2年保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育では、バレーボールに取り組んでいました。

「試合で勝つために大切な動きを身につけよう」をテーマに、工夫を重ねて練習に取り組みました。

授業研究(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「授業と学び研究所」の神戸和敏先生をお招きしての授業研究日です。

複数形の使い方を学ぶ、1年生の英語を見ていただきました。


6月25日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、鉄火みそ、揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、じゃことごまのふりかけです。
鉄火みそは、大豆やごぼう、にんじん等を甘みそで煮た愛知県の郷土料理です。
写真のふりかけは、ちりめんじゃこといりごまと大根葉を炒って作りました。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の汚れを落として
 まもなくプール開きです。

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が入部しました。
 どの部にも新入部員に優しく教える先輩の姿がありました。
 6月29日(土)からは夏の大会が始まります。
 3年生は、最後の大会にむけ、頑張っています。

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、キムチスープ、ビビンバ、ミニ梨ゼリーです。
昨年、ある民間会社が8月31日の「野菜の日」に合わせて、都道府県別の野菜摂取量の実態を調査した結果(各都道府県の20−69歳の男女)、愛知県は、男女とも第47位で最下位だと新聞に載っていました。成人1日の野菜摂取量の目標は350gですが、愛知県は99.45gだったそうです。
キムチスープは、暑い時期でも野菜がたくさん食べやすいと思います。ご家庭でもぜひ、試してみてください。

1年 美術

画像1 画像1 画像2 画像2
 アクリル絵の具を使って、色の学習をしました。
 水の混ぜ方、筆の扱い方を聞いて、枠の中に丁寧にぬりました。
 彩色の基本をマスターしたら、いよいよ作品制作です。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子はバレーボール、
 女子はバドミントンをしました。
 なかなか思い通りにできませんが、スポーツは楽しいです。

花壇リニューアル

 先日、花壇の花を植え替えました。
 暑さに強いマリーゴールドと百日草です。環境委員が水やりをして管理します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会、学級活動の様子

長かった期末試験が終わりました。
試験後は、学年集会を行い、2学期の体育祭や文化祭についての説明を聞きました。
その後は、教室に戻り、体育祭の目標決定や競技の説明などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、クリームシチュー、ウインナー、野菜ソテー(ケチャップ)です。
パンにウインナーと野菜ソテーをはさみ、自分でホットドッグを作って食べる献立になっています。
写真は、生徒が作ってくれたホットドッグです。

6/19〜6/21 1学期期末テスト

画像1 画像1
6月19日(水)
1年:体・国・数 / 2年:技・社・理 / 3年:家・英・国

6月20日(木)
1年:技・社・理 / 2年:家・英・国 / 3年:体・数・社

6月21日(金)
1年:家・英 / 2年:体・数 / 3年:技・理


   最後まであきらめず、頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301