![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:422 総数:1423346 |
6月28日(金)の給食![]() ![]() 今日は夏の野菜トマトを使った洋風スープ煮です。トマトにはうま味成分のグルタミン酸が豊富に含まれています。トマトのグルタミン酸のうま味は、今日のように、トマトと野菜やお肉を一緒に煮込むとうま味が増します。ご家庭でも、旬のトマトをたくさん食べてください。 2年 英語
繰り返し、声に出して読みました。
友だちと一緒に内容と発音を確認しました。 内容が理解できると、読み方が変わります。 気持ちを込めて読めるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選手激励会![]() ![]() ![]() ![]() 6/27 選手激励会
多くの部活動が大会を2日後に控えた今日、選手激励会を行いました。
各部の熱い決意発表や、1・2年生の元気いっぱいの応援が行われました。選手たちは最後の大会に向けて、全力で取り組んでくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、令和初の冷凍みかんがつきました。残念ながら、天気が悪く暑い日ではありませんが、おいしい!嬉しい!という声も多く聞かれました。 1年 社会
中国文明の勉強をした後、
同じ時代のヨーロッパ文明との共通点を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 理科
ガスバーナーの使い方を練習しました。
手順を確認しながら、安全に気をつけ、 一人ずつ順番に火をつけ、消しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 選手激励会へ向けた練習
明日の選手激励会に向けて、昼放課に学年全体で練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうせ無理と簡単に諦めず、夢や目標に向けてどのように生活していけば良いのかを考えました。 3年幼稚園訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() さんまの銀紙焼きは人気のメニューです。さんまを骨まで食べられるようにやわらかくして甘みそで味付けしてあります。 今日の具だくさん汁や野菜のアーモンドあえの中には、150gの野菜が入っています。1日に必要な野菜は350gです。朝食、夕食にも野菜をしっかりと食べてください。 1年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 細かい縫い目で、まっすぐきれいに、一針一針丁寧に縫いました。 1年 英語![]() ![]() ![]() ![]() Repeat after me. 何度も声を出して練習しました。 分からないことは友だちに聞きます。 英語が自分の言語になっていきます。 2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 三十一音を基本とした短歌 作者のものの見方、表現の仕方を読み味わいます。 授業のふり返り![]() ![]() ![]() ![]() 様々な視点からアドバイスをいただき、毎回とても勉強になります。 授業研究(2年保健体育)![]() ![]() ![]() ![]() 「試合で勝つために大切な動きを身につけよう」をテーマに、工夫を重ねて練習に取り組みました。 授業研究(1年英語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 複数形の使い方を学ぶ、1年生の英語を見ていただきました。 6月25日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 鉄火みそは、大豆やごぼう、にんじん等を甘みそで煮た愛知県の郷土料理です。 写真のふりかけは、ちりめんじゃこといりごまと大根葉を炒って作りました。 プール掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まもなくプール開きです。 |
|