最新更新日:2023/06/09
本日:count up30
昨日:221
総数:1425859
本日は足下の悪いなか、学校公開へお越しいただき誠にありがとうございました。

3年生 「生と性のカリキュラム」2

画像1 画像1
画像2 画像2
講演の中で水を使った活動で、感染症の広がりがいかにすさまじいかを体験しました。自分は大丈夫と思っていた生徒も驚きの表情でした。

3年生 「生と性のカリキュラム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生は保健センターの方にお越しいただき「すてきな大人になろう〜性感染症の予防〜」をテーマに講演をしていただきました。性感染症の怖さとともに誰もがかけがえのない存在であるということを改めて教えていただきました。

2年生 学年集会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年生徒会の1学期のふり返りがありました。2年生の1学期にクラスや学年でどんなことに取り組み、どんな姿に成長しているのかみんなで感じて下さいね。
 リーダーが、一生懸命思いを語る姿に「聴く」ことで応えていましたね。

2年生 学年集会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 スペシャルゲストをお招きしてお話を聞きました。今回のゲストは、養護教諭の大友先生でした。夏休みの過ごし方にまつわるお話やSNS等の上手な使い方を教えていただきました。2年生のみなさん、自分で目標を決めて夏休みを過ごしていきたいですね。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限に学年集会がありました。まず、先日のモリフェス大ジャンプwith Scienceの結果発表がありました。仲間の頑張りに大きな拍手を送る姿に成長を感じました。
総合優勝・・・1組 準優勝・・・2組 でした。

1学期の学習のまとめ

 友達の発言に耳を傾け、
 課題に真剣に取り組み
 わからないことは友達と確認する。
 授業に集中する生徒の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

 板を切り、組み合わせて、どんな模様になるのかな?
 今日で1学期の授業が終わります。
 続きは2学期のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに向けて学年集会を行いました。学級委員からのふりかえりのあと、学習のこと、進路のこと、生活のことなどの話がありました。途中、伊木先生からの応援歌もあり、和やかな雰囲気で行うことができました。

重要 7/14ソフトテニス部男子の練習

本日(7/14)の活動はコートの状況が悪いので中止にします。

3年 家庭科

 幼児の日常はすべて、「遊び」
 中学生の勉強と同じくらい「遊び」は大事
 「遊び」を通して、どんな力が育つのか考えました。
 その後、まつり縫いの実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリフェス その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 大縄の部の後は、化学反応式もりもりの部です。暑い中、体を動かした後でしたが今までの勉強の成果を発揮できたようです。このテストの結果と大縄の部の結果を合わせて、モリフェスwith Scienceの総合優勝が決まります。楽しみにしていて下さい。

モリフェス その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰式の様子です。モリフェスの企画・運営は、学年生徒会の生徒が行いました。学年全体で、楽しく笑顔で終えることができました。
 大縄部門の結果は、1位が1組、2位が4組でした。

モリフェス その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限にモリフェスwith Scienceの本番がありました。クラスで練習したり勉強したり・・・。さまざまな準備をしてきました。大きな声を出して跳ぶ姿、「ドンマイ」と自然に飛び交う雰囲気にクラスの成長を感じました。

あいさつ運動

3年学年生徒会が、日頃の生活を見直そうと立ち上がり、積極的にあいさつ運動に取り組んでいます。

明るいあいさつが、当たり前になるよう、頑張っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 授業の振り返り

「授業と学び研究所」の神戸和敏先生に、音楽の授業を見ていただきました。

毎回、授業後の振り返りを行い、自分の授業改善につなげていきます。
今回も貴重なアドバイスをいただきました。

画像1 画像1

情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限に、2・3年生合同で情報モラルの授業を受けました。SNSの正しい利用の仕方を学びました。実例をもとに、意欲的に考えることができました。その後、教室で今日の授業についてふり返りを行いました。

1年 音楽

 文化祭で歌う学年合唱曲を聴きました。
  どんなイメージ?
  長調?短調?
  歌詞に込められた思いは?
 1年生がどんな合唱を創っていくのか、楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA交通安全・あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 笑顔であいさつされると、こちらも笑顔になります。
 笑顔とともに優しい気持ち、さわやかな気持ちになれました。
 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございます。

モリフェス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限の学級活動の時間に、モリフェスに向けて全クラス校庭で大縄の練習をしました。男女混合で15回以上跳んだクラスもあったようです。本番では何回跳べるのかとても楽しみです。本番は、金曜日の6限です!

学校行事に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/8の6時間目は、2学期の学校行事に向けての活動を行いました。
体育祭の作戦やリレーの走順、合唱のパート分けや並びなどをクラスで相談しながら決めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301