![]() |
最新更新日:2023/03/25 |
本日: 昨日:156 総数:1394258 |
明日の体育祭について
明日の体育祭に向けて準備は進めてきましたが、天候悪化が心配され、開催が危ぶまれる状況です。本日昼時点では、以下のように考えておりますので、お知らせします。
○ 実施の判断は、朝6時30分頃に行います。その後、HPと緊急配信メールでお知らせします。 ○ 場合によっては、「全体・学年に関わる種目」を先に実施するなど、プログラムの変更を考えています。急な対応をせざるを得ないこともありますので、ご理解のほどお願いいたします。 ○ 「小牧工業高校マーチングバンド部」の演奏は、現時点で中止を決定しました。 ○ 実施の有無にかかわらず、お弁当の用意をよろしくお願いします。 ○ 生徒には、「体育祭の日程について」というプリントを配布しましたので、ご確認ください。 1年 体育祭に向けて
とうとう体育祭前日となりました。
各クラスでは、全体リレーや大縄の作戦の見直しや練習などを行いました。 どのクラスも明日はベストを尽くして頑張れ! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金)![]() ![]() 今日は、いつものコロッケとちょっとかえて、里いもを使用しました。里いもは、小牧市でも10〜11月頃に収穫される特産物なので、給食でもその頃に煮物として使用することが多いです。 体育祭準備
天候回復を祈りつつ、体育祭の準備を行いました。
子供たちの願いが、届きますように…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オクラは、ネバネバが特徴の野菜です。あのネバネバは「ペクチン」という水溶性食物繊維からできています。ペクチンが胃の粘膜を保護するので、胃の修復や食欲増進の効果があります。そのため、オクラは、夏バテに効果があると言われています。 1年 美術
美術競技会に向けて「絵文字」を製作中です。
色を混ぜる。 濃淡をつける。 ぼかす。 どんな色で表現しようかな? 素敵な作品が完成しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭リハーサル
全体の流れ、選手の入退場、
委員会・スタッフの仕事の確認をしました。 控え席からは、友だちを応援する元気な声援が響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(水)の給食![]() ![]() 午前中は、体育大会のリハーサルがありました。朝から準備もあり、とても慌ただしい日でしたが、2年生の残さいは、ほとんどありませんでした。 蒸し暑い日が続いて体力がおちやすい時期ですが、しっかり食べて体力をつけ、体育大会にのぞみましょう。 「きく」はかかわりの始まり
相手を見てきく。
考えながらきく。 分からなければ、友だちにきく。 分かるまで、きく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジュニア奉仕団9月の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の募金は、小牧市内の、車椅子や電動ベッド購入ための資金として活用されます。 3時間活動し、33名の団員が参加しました。 野球部 市民体育大会について
9/14に味岡中学校で応時中学校との一回戦、9/15に桃陵中学校で小牧中学校との準決勝が行われました。
一回戦は、ミスもありましたが、それも打ち消すかのようなファインプレイも要所で見られ、良い雰囲気で勝利を収めることができました。 準決勝は、序盤はリードを守り切れず、押し切られる形となり、惜しくも負けてしまいました。 次の尾張東部大会では、より高いレベルの中で戦っていきます。 また、連日の試合にもかかわらず、いつもたくさんのご声援とご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 ソフトテニス大会(個人戦)
男子の試合は、岩崎中学校で行われました。
練習したことを試合で発揮する。 この1球に集中して。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 ソフトボール大会
新チームで大会に臨みます。
グランドに大きな声援が響きます。 がんばれ!岩中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、十五夜で月がとてもきれいに見える日です。十五夜は、稲穂に見立てたすすきを飾り、お供え物をして、秋の豊作を祈りながら満月のお月見をします。 今日は、月のように丸いハンバーグとお月見ゼリーをつけました。 また、給食の焼きそばは、めんをスチームコンベクションで焼いたものを大きな釜で炒めて作っています。 1年 大縄練習
2回目の大縄練習がありました。
前回の練習から比べ、安定して飛べるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭全体練習
気温の高い中でしたが、給水タイムを取りながら練習をしました。
開閉会式の流れを確認したあと、全員で校歌を大声で歌いました。 岩中生らしい、元気な歌声でした。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究
「授業と学び研究所」の神戸和敏先生が、10日(火)・11日(水)の2日間来校し、授業参観及び授業アドバイスをいただきました。
生徒たちの気づきや発言を大切にした授業をつくるため、これからも実践を積み重ねていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)の給食![]() ![]() 今日の野菜のあえものには、細かく砕いたアーモンドが入っています。 アーモンドにはビタミンEや食物せんい、ミネラルなど色々な栄養素が含まれています。 アーモンドに豊富に含まれるビタミンEは、活性酸素から体を守り、酸化や老化などを予防すると言われています。 3年理科
台車の運動について調べました。
記録タイマーの点をよく見て、 「同じ間隔じゃない?」 「速さが同じってこと?」 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年理科
アンモニアを発生させ、性質を調べる。
目に見えないアンモニアをどうやって集めようかな? ![]() ![]() ![]() ![]() |
|