本日は足下の悪いなか、学校公開へお越しいただき誠にありがとうございました。

9/27 美術競技会3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術競技会の様子です。創る楽しさが伝わってきます。

9/27 美術競技会3年

 3年生は、美術競技会でウッドシートクロックを作成しました。生徒達はよく集中して取り組みました。文化祭の展示見学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6限に美術競技会が行われました。2年生は、「ボックスアート」に取り組みました。紙粘土や絵の具を使って作品作りに集中していました。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ナン、牛乳、ABCマカロニスープ、キーマカレー、ヨーグルトデザートです。
ナンは、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランなどで主食として食べられています。今日は、ひき肉を使って作ったキーマカレーにつけて食べる献立になっています。



PTA交通安全・あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  風が爽やかな朝です。
  「おはようございます」
  PTA役員さんの明るい笑顔が
  生徒の背中を押してくれます。
  いつもありがとうございます。

9月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、コーン卵スープ、チャプチェ、アーモンド小魚です。
チャプチェは、戻した春雨と、細切りにした肉とにんじん、たまねぎ、ほうれんそうなどの野菜をごま油で炒め合わせ、しょうゆ、砂糖などで甘からく味をつけた韓国料理です。
(写真には、アーモンド小魚を載せ忘れました。)

授業研究 9/25

3年生理科では、力の分解について、考えました。

重い荷物でも、二人で持ち上げると軽く感じるのはなぜだろう。
二人で斜めに引き上げたときに、力の大きさが変わるのはなぜだろう。

生徒たちは、グループ学習を中心に、互いの意見を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 9/25

2年生技術では、のこぎりで木材をまっすぐ切る方法を考えました。
うまく切るポイントを考えながら、繰り返し練習をすることで、のこぎりの扱いがどんどん上達していくのがわかる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 9/25

「授業と学び研究所」の神戸和敏先生をお招きして、授業研究を行いました。
1年生理科では、濃度の計算について考えました。
難しい計算にも、生徒たちは挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、五目うどん〈白玉うどん〉、牛乳、鶏肉とさつまいもの甘酢あえ、オレンジです。
今週から、3年生が家庭科の宿題で、夏休みに朝食メニューを考えて作った写真を掲示しました。掲示した以外にも、栄養のバランスを考えたおいしそうな朝食メニューがたくさんありました。
これを機会に、親子で一緒に食事を作り、食卓を囲む機会が増えてほしいと思います。

9/21 体育祭〜応援〜

 昨年度から始まった応援の様子です。どの学年も工夫を凝らした演技をし、体育祭を大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育祭〜学年競遊3年〜

 3年生の学年競遊も全員リレーです。3学年とも一緒ですが、躍動感ある走りやハプニングを乗り越えて走る姿は、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育祭〜学年競遊2年生〜

 2年生の学年競遊も全員リレーです。速く走るコツは、正確なバトンパスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育祭〜学年競遊1年〜

 1年生の学年競遊は全員リレーです。全力で走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育祭〜大縄跳び結果発表〜

 どのクラスも一致団結して全力で跳びました。結果発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育祭〜大縄跳び〜

 ストレッチ体操の次は、いきなりの大縄跳びです。天候が心配されるため、プログラム順を変更して進めました。応援に駆けつけた保護者の皆様、地域の皆様には、急なプログラム変更等にご理解いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育祭〜ストレッチ体操〜

 プログラム1番、ストレッチ体操。しっかりとストレッチをして、競技に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育祭〜開会式〜

 本日は、雨が心配される中体育祭を行いました。
 開会式では、真剣に駆け寄る旗手や立派に選手宣誓をす生徒の姿、何よりもこの体育祭を楽しみにしていた生徒達の笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を実施します

 予定通り、9時に開会式を行う予定です。ただし、プログラムの順を、大縄跳び→学年競遊→応援→その他の競技に入れ替えて行います。急な悪天候も予想されますので、できるだけ進行を早める予定です。
 小牧工業高校のマーチング演奏は行いません。
 サーバーの不具合により、ホームページのアップが遅れて申し訳ありませんでした。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の体育祭に向けて、最後の応援練習を行いました。大きな声を出したり、一つ一つの動きをそろえたりすることが心をそろえることにつながりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301