最新更新日:2023/03/23
本日:count up13
昨日:243
総数:1393804
わたしたちは、貧困を終わらせる最初の世代になることができるかもしれません。同時に、地球を救うチャンスがある最後の世代になるかもしれません。〜SDGs宣言文より〜 

7月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、コンソメスープ、野菜たっぷりドライカレー、ヨーグルトデザートです。
野菜たっぷりドライカレーは、昨年度、他校の中学生が応募してくれた献立です。
いつものドライカレーに夏野菜のなすやピーマン、かぼちゃを入れて作りました。
今日は、一学期最後の給食です。夏休み中も早起きして、朝食をしっかり食べて元気に過ごしてください。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、大根葉ごはん、牛乳、まごわやさしい白みそ汁、さんまのみぞれ煮、型抜きチーズです。
「まごわやさしい」の頭文字の食べ物は、昔から体にとても良いと言われています。
「ま」は豆類、「ご」はごまやくり等の種実類、「わ」はわかめのことで、海そうも含まれます。「や」は野菜、「さ」は魚のことで、「し」はしいたけ等のきのこ類のことです。「い」はじゃがいも等のいも類のことです。今日の給食はこの「まごわやさしい」がすべてそろったみそ汁です。
 
今日も蒸し暑い日になりました。今日は、とても丁寧でしっかりと手を洗っている生徒を見かけたので写真を撮らせてもらいました。
みなさんも、給食前には特にしっかりと手を洗いましょう。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日の献立は、小型ロールパン、牛乳、夏野菜スパゲティ、枝豆コロッケ、アセロラゼリーミックスです。
今日は、トマト、なす、ピーマンを使って作ったソースをからめた夏野菜スパゲティです。野菜は旬の時期が最も栄養価が高くおいしいです。夏野菜には、体の内側から冷やす効果があると言われるカリウム、水分や不足しがちなビタミンなどの栄養素がたくさん含まれています。
夏は食欲が低下する時期です。野菜をたくさん食べて元気な体をつくりましょう。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、牛乳、七夕そうめん汁、あじのねぎソースかけ、キャベツのしそひじきあえ、七夕タルトです。
7月7日は七夕です。7日が日曜日なので、少し早いですが七夕献立を実施しました。
汁の中にはそうめんと星型のかまぼこを入れ、デザートには七夕タルトをつけました。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、牛乳、関東煮、手巻きご飯(ツナと青菜のそぼろ、千切りたくあん、手巻きのり)です。
今日は久しぶりの手巻きでした。手巻きのりにごはんとツナそぼろと、たくあんを巻いて食べました。
今日のクラスでは、時間を守って、おかずもごはんもきれいにつぎ分けていました。

7月1日(月)・2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1日(月)の献立は、にんじんごはん、牛乳、けんちん汁、ちくわの磯辺揚げ、紫いもチップスあえです。
2日(火)は、ごはん、牛乳、肉じゃが、さわらの塩こうじ焼き、もやしの赤しそあえです。
7月に入って、ますます暑くなってきました。給食は、暑さに負けない体をつくるための栄養が豊富に入っています。苦手なものがあっても食べてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301