12月1日(火)の給食
主食はごはん、主菜は生揚げのごまみそかけ、副菜は鶏肉と野菜のうま煮、デザートは角チーズです。
生揚げのごまみそかけは、久しぶりの登場でした。甘辛いみその味でご飯が進みます。 どのクラスもしっかり食べてありました。 〜献立〜 ごはん 牛乳 鶏肉と野菜のうま煮 生揚げのごまみそかけ 角チーズ エネルギー 824kcal お弁当を作ってみよう
栄養バランスを考えた食材は?
主食は?主菜は?副菜は? 自分のお弁当を自分で作れるようになってほしいな。 [2年生 家庭科] オリジナル包装紙を平面構成しよう
包みたいものがイメージできるデザインを考えて
平面構成する技能を使って素敵な自分だけの包装紙を作ってみよう。 [1年生 美術] 定滑車 と 動滑車
滑車の種類や使い方によって重りを引き上げる力と引く距離はどう変わってくるのかな?
[3年生 理科] 11月30日(月)の給食
主食はごはん、主菜は高野豆腐の卵とじとさつまいものコロッケ、副菜は磯香あえです。
今日は、今が旬のさつまいもを使ったコロッケの登場です。さつまいもの甘みがとても美味しいコロッケでした。 今朝は一段と寒さが増していましたね。しっかり食べて風邪やウイルスに負けないようにしましょう。 〜献立〜 ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ さつまいものコロッケ 磯香あえ エネルギー 780kcal 人権週間を前に
今年度は体育館での講話や集会を取りやめ、各教室にて映像を視聴し「いのちの重み」について考えました。
第72回人権週間 令和2年12月4日(金)〜12月10日(木) 11月27日(金)の給食
主食はミルクロールパン、主菜はえびカツ、副菜はミネストローネとブロッコリーのサラダです。
サラダに使われていたブロッコリーには、小さな緑色のつぶつぶがたくさんついています。これはひとつひとつが花のつぼみです。そして、それらが集まったものを「花蕾(からい)」いい、その花蕾の部分と花茎の部分をブロッコリーとして食べています。そのためブロッコリーを収穫せずに放っておくと、黄色い花がたくさん咲きます。 〜献立〜 ミルクロールパン 牛乳 ミネストローネ えびカツ ブロッコリーのサラダ エネルギー 743kcal 期末テスト
期末テスト2日目が終了しました。明日が最終日です。最後まで全力で取り組んでください。
2学期末テストはじまる
1学期末テスト後約70日間の授業
2学期中間テスト後約30日間の授業 その間で身につけた力を試すテスト 今もっている力を出し切ってみよう。 教えて!
期末テスト前日の授業
テスト範囲のまとめの授業 自分で取り組んでもよくわからないことは 仲間や先生にたずねてみよう わからないことをわからないままにしないでね [1年生 数学・社会より] 11月24日(火)の給食
主食はごはん、主菜はさばのみそ煮、副菜はれんこんの梅昆布あえ、だまこなべです。
だまこなべは秋田県の郷土料理です。だまことは、ごはんをすりつぶして丸めたものです。似たものに、きりたんぽがあります。きりたんぽは、すりつぶしたご飯を棒につけ、形を整えた後に焼いて鍋に入れますが、だまこは焼かずにそのまま鍋に入れます。秋田県では旬の野菜や、好みの具材を入れて食べるのが主流のようです。 〜献立〜 ごはん 牛乳 だまこなべ さばのみそ煮 れんこんの梅昆布あえ エネルギー 730kcal 11月20日(金)の給食
主食は愛知の米粉入りパン、主菜は愛知の大豆入りナゲット、副菜ははくさいのクリームシチューとキャベツのサワーサラダです。
愛知を食べる学校給食週間最終日となりました。 はくさいのクリームシチューは、朝から調理員さんが小麦粉・牛乳・バターからルウを作りました。手作りならではの優しい味わいを感じられました。 〜献立〜 愛知の米粉入りパン 牛乳 はくさいのクリームシチュー 愛知の大豆入りナゲット キャベツのサワーサラダ エネルギー 846kcal 平行はどこ?
どの辺と辺が平行なのか?
線分の比を使ってきちんと根拠を示せるかな? [3年生 数学] ホントに相似?
この2つの三角形は相似?
相似の比は? 実際に図形を動かして敷き詰めてみれば体感的に納得できる ここから相似な図形の面積の関係について学びます。 [3年生 数学] いじめを組織的に未然防止するために
小牧中学校は愛知県より委嘱を受け「いじめの組織的な未然防止に関する研究」に取り組んでいます。これまでは「いじめを見立てる」ことを中心に研究を進めてきましたが、今回は「いじめへの対応」をテーマに、講師の招聘に頼らず、全教員が主体となった研修会をもちました。取り扱った事例は架空の事案ですが、思春期でもある中学生が様々な人間関係の中で生活する日々においては、いつでもどこにでも起き得る内容です。大切なことは、多くの様々な立場の多くの教員が組織的に見立てたり対応したりすること。この研究を通して『自他ともに大切にできる豊かな心を育て、あたたかみのある学校づくり』を一層進めていきたいと考えています。
オリジナルキャラクター
自分の生活をテーマに
自分だけのキャラクターづくり まだアイディアスケッチ中ですが、 いろんな楽しいキャラクターが生まれてきそうです。 [2年生 美術] 11月19日(木)の給食
主食はごはん、主菜は名古屋コーチンのひきずりと愛知の五目厚焼き卵、副菜はもやしのおかかあえです。
今日は愛知を食べる学校給食週間の4日目です。 ひきずりは、愛知県の郷土料理で鶏肉を使ったすきやきのことです。すき焼き鍋の上で、肉をひきずるようにして食べたことからこの名前がついたといわれています。 今日は、小牧市発祥の名古屋コーチンをふんだんに使いました。今回も愛知県の無償提供事業を活用しています。 〜献立〜 ごはん 牛乳 名古屋コーチンのひきずり 愛知の五目厚焼き卵 もやしのおかかあえ エネルギー 718kcal インドでIT産業が盛んになったのはなぜ?
みんなも知っている有名IT企業で多くのインド人が中心となって会社を経営している。
それはなぜ? 資料をもとにみんなで紐解いていきます。 気づきをつなげていくと 南アジアで急速に成長するインドの社会的背景が見えてくる。 わからないことを最後まで追求する姿がこの教室にも多くありました。 [1年生 社会] 考えるその先に
ルールとは?
法とは・・・? この教室から広がる考えが、深まる考えが、 これからの自分たちの世界を創る鍵になる 2年生 道徳より 2年生 道徳の 『目』彼ら彼女らの目を見れば 今、どれだけ真剣に道徳の授業と向き合っているか よくわかる。 |
|