学年集会
9日(金)の6時間目に学年集会が開かれました。
小牧中学校での過ごし方、生活のルール、学習の仕方や部活動の内容など、盛りだくさんの話がありました。 みんな真剣な表情で話を聞き、中にはメモを執りながら聞く姿が見られました。 大変気持ちのいい、学年集会となりました。 給食開始
本日より給食開始しました。昨年より手際よく配膳でき、成長が感じられました。
給食のスタート
本日より給食がスタートしました。
まだまだ感染対策のため、中学校でも黙食が続きます。 今日は初めての給食のため、準備や片付けに時間がかかりましたが、給食当番と配膳当番が率先して行動していました。 早くコロナがおさまり、みんなで会話をしながら会食できる日々が始まることを願っています★ 部活動スタートミーティングで活動方針を確認したり、早速体を動かしたり。 新型コロナウイルス感染予防のため、まだまだいろいろな制限はあります。 熱中症予防も含めて、健康面には十分気をつけて活動していきましょう。 学年集会体育館、柔剣道場、多目的ホールに学年ごとに分かれて、今年度初めての学年集会を行いました。 今年度新しくチーム牧中に加わった先生方からの自己紹介もふくめ、学年を受け持つ先生1人1人から話を聞きました。 先生たちもみんな「こんな1年を過ごしたい」という熱い気持ちを持っています。 いっしょに充実した1年にしていきましょう。 4月9日(金)の給食
今日は給食のルールをしっかり確認しながら食べました。
1年生にとっては、はじめての給食。 当番さんも当番さん以外もそれぞれの役割を大切に行動できていましたね。 1年生のとあるクラスでは、食缶とバットがこんなにもきれいに空っぽでした。 ひとりひとりへ均等に盛り付けることができましたね。 はじめての給食でしたが、きれいに盛り付けたり、静かに待ったりできていました。すばらしい! 〜献立〜 ロールパン 牛乳 ビーフシチュー れんこんサンドフライ ツナサラダ(一食用和風ドレッシング) お祝いクレープ エネルギー 658kcal 学級活動 1・2年生学級役員や係を決めたり、今日から始まる給食の約束事や準備・片付けの手順を聞いたり、年度当初はやるべきことがいっぱいです。 自転車点検 2日目
今日は自転車点検の2日目、1年生の自転車通学者が点検を受けています。
どの生徒の自転車もきちんと整備されていてOKです。 自転車といえば・・・法律が改正されて、10月1日からは自転車乗車時のヘルメット着用や保険への加入が義務化されるのは知っているかな? 自転車点検 1日目
今朝は生徒が登校してきたタイミングで自転車登校生徒を対象に自転車点検を行いました。
安全に登下校するためには、まずは自転車をしっかり整備しておかないといけませんね。 2・3年生始業式柔剣道場に交代で入り、学年ごとに始業式を行いました。 校長からは、ヘレン・ケラーさんの言葉を引用しながら、「厳しい状況が続いている中だが、困難に立ち向かう勇気と不自由さを耐える忍耐を持って成長していこう。」というメッセージを伝えました。 入学式 1年生少し緊張気味な新入生でしたが、校長式辞、来賓祝辞、誓いの言葉と続く式に、大変落ち着いた立派な態度で参加することができました。 校長からは、「大変な状況が続いているが、今できることに地道に取り組んで、夢や希望を実現していきましょう。」というメッセージを伝えました。 新入生の皆さんも保護者の皆さんも、今日からはチーム牧中の仲間です。 これからよろしくお願いします。一緒に頑張っていきましょう。 クラス発表 3年生今日決まった仲間と一緒に最高の思い出を作っていきましょう。 クラス発表 2年生学級編成の掲示を見て大興奮。 教室の黒板には担任の先生の思いのこもったメッセージが・・・。 さぁ今日から入学式の看板も設置され、新入生の到着を待っています。 2・3年生は早くも登校してきました。 にこやかに友と語らいながら歩いてくる姿に、今年度は無事に4月に学校をスタートできる喜びを感じます。 準備完了新2・3年生の先輩たちや先生方が心を込めて準備しました。 あとは主役を待つのみです。 明日の入学式は、下記のような日程で行います。 8:40〜9:00 保護者・新入生登校 ※ 体育館西側壁面に学級編成掲示 ※ 生徒は教室、保護者は体育館へ 9:35〜10:00 入学式 ※ 式後、生徒は教室、 保護者は体育館 〜11:25 最終下校 入学式準備2年生は主に教室の準備と清掃、3年生は会場作りを行いました。 新1年生のために意欲的に活動する先輩たちの姿に頼もしさを感じました。 新しい学校の生活様式に基づく着任式
今日は入学式準備のために、新2・3年生が登校してきました。
新しくチーム牧中の仲間入りをした教職員も一緒に準備に取り組むために、まずは着任式を行いました。 新型コロナウイルス感染予防のための取り組みは今年度も継続します。 体育館に複数学年が集まることは避けていくので、ICT機器を活用した着任式を行いました。 緊急時対応研修子どもたちの大切な命を守るため、“まさか”の事態に的確に対応するための校内研修を行いました。 養護教諭を講師に、エピペンの使用の仕方や様々な病気の発作への対応などを、実技も交えながら学びました。 |
|