1年生給食当番の活動
給食当番の活動もだんだんと慣れてきて手際よく進めることができるようになってきました。手洗い、消毒ばっちりです!
5月27日(木)の給食
今日の給食には、ラビオリスープが出てきました。
ラビオリはイタリアで使われます。パスタ生地の中に肉や野菜を詰めたもので、ぎょうざのような形が特徴です。 ラビオリスープは、ドライカレーと一緒に食べるので、あっさりめの味付けにしました。 〜献立〜 麦ごはん 牛乳 ラビオリスープ ドライカレー 型抜きチーズ エネルギー 746kcal 1年生のスマイリーあいさつ運動
1年生は、学年生徒会が中心となって「スマイリーあいさつ運動」に取り組んでいます。
1年生が生活する校舎3階の廊下に置かれた黒板には、各学級の今の様子の報告が書かれています。 どの学級も取り組みの成果が現れているようですね。 動物の分類 1年生今日は海の生き物を例に分類の仕方を考えています。 エビの体を解剖した映像を見た後、自分たちで煮干しを解体してみます。 比較してみて大きな違いがあることに気づけたかな? 5月26日(水)の給食
主食はふきとたけのこのごはん、主菜はあじフリッター、汁物はかきたま汁、デザートは野菜ゼリーです。
ふきとたけのこのごはんに入っている「ふき」は、春が旬の食材です。 みなさんは、「ふき」と「ふきのとう」の違いを知っていますか。ふきの長い部分は「茎」ではなく、葉と茎をつないでいる「葉柄」という部分です。また、ふきのとうは「花のつぼみ」の部分を言います。ふきのとうとは少し離れた場所でふきは成長しますが、「ふき」と「ふきのとう」は土の中に隠れている茎でつながっています。 特有の香りと苦みが特徴ですが、あく抜きをして、ふきは煮物に、ふきのとうは天ぷらにするとおいしく食べられます。 〜献立〜 ふきとたけのこのごはん 牛乳 かきたま汁 あじフリッター 野菜ゼリー エネルギー 762kcal 1年生道徳「自分で決める」
自分で自由に決められること、自分で選んで決めることのできないもの、自分で決めなくてはいけないこと・・・判断には責任がともないます。自由とは何だろう。
1年3,4組体育「体づくり運動」 2
持久力、瞬発力などバランスよくつけることが大切です。次の体力テストに向けてがんばります!
1年3,4組体育「体づくり運動」 1
体力テストを振り返って、自分がもっと伸ばした方が良い体力のトレーニングを自己選択してそれぞれで取り組んでいます。
What's your favorite day ? 2年生
あなたが好きな曜日は?
なぜその曜日が好きなの? 教科書や時間割表を片手に(ソーシャルディスタンスには気をつけながら)友達と会話の練習です。 1年6組英語「What is~,Who is~,」
「What is your mother's name?」ALTのカルメラ先生と一緒にゲーム形式で会話の練習です。
5月25日(火)の給食
主食はごはん、主菜は照り焼きハンバーグ、副菜はフレンチサラダ、汁物はウィンナーと野菜のスープです。
フレンチサラダに入っているきゅうりは、世界で一番栄養がない野菜としてギネスブックに登録されています。そんなきゅうりですが、水分が多いので体を冷やす効果があったり、ピラジンという成分が血液をサラサラにしてくれたりします。 〜献立〜 ごはん 牛乳 ウィンナーと野菜のスープ 照り焼きハンバーグ フレンチサラダ エネルギー 778kcal たくさん実るといいな 3年生パンフレットやタブレット端末を見ながら、土の量、植える深さなどを確認しながら自分の鉢を用意します。 植え終わったらタブレット端末でパチリ。 成長の様子もタブレット端末で記録していきます。 お気に入りの○○を紹介します。 2年生
2年生は、「人にわかりやすく伝えるプレゼンテーション能力」を身につけることを目的として、校内のお気に入りの場所について紹介する活動を行っています。
活動の進め方を来たら、早速タブレット端末を手に写真撮影です。 ライフログ 3年生
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、1週間後に予定していた修学旅行は秋に延期することになりました。
予定通りなら、この時期の学級活動の時間は修学旅行に向けたさまざまな話し合いをしている予定でしたが、今回の予定変更に伴い、秋に予定していた「ライフログ」を実施することにしました。 これまでに自分の人生を肯定的にとらえ、これからの生き方を考える活動です。 毎回、3年生の先生方が、放送室からDJ風に楽しく活動をリードしてくれます。 今日は、3年生の先生の先生になる前の生活について話を聞いた後、「今の自分」を見つめる活動を行いました。 1年生中間テスト振り返り
中間テストの結果順位が返ってきました。良かったかな?そうではなかったかな?初めての結果です。期末テストに向けてがんばろう!
5月24日(月)の給食
今日の給食には、小松菜としめじの炒め物がでてきましたね。
小松菜は小牧市産です。小松菜は、骨や歯のもとになるカルシウムが豊富で、しめじに含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収率を高めます。 今日も配膳室の前では、給食当番さんと保健委員さんがアルコール消毒をしています。人数はそろっているか、前髪が帽子から出ていないかなどもチェックします。 〜献立〜 ごはん 牛乳 マーボー豆腐 春巻き 小松菜としめじの炒めもの エネルギー 806kcal 1年1組理科「動物の分類」
ロイロノートを使って動物の分類をします。何を基準に分けるかが大事です。指でカードを移動させながら考えます。
1年7組社会「雨温図の読み取り方」
雨量、温度、地域、時期などに着目して世界の雨温図を読み取っていきます。みんな集中して細かいところまでよく見て考えています!
1年生スタッフ顔合わせ会
小牧中では体育大会の運営を生徒の自主的な活動で進めていきます。そのスタッフの初めての集まりがありました。みんなやる気で素晴らしい行動力です!
第1回安全衛生委員会
5月21日(金)に第1回安全衛生委員会を開催しました。安全衛生委員会は、小牧中学校で働く教職員の健康の保持増進、快適な職場環境づくりのために設置されています。今年度も産業医の塚原先生にお越しいただき、職員が健康に、そしてより快適に仕事に取り組むためにはどんなことが必要なのか、様々な問題を考えていきたいと思います。
|
|