![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:144 総数:960591 |
1年道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22(水)の給食![]() ![]() そんな今日の給食です。 中華めん(塩らーめん)・春巻き・杏仁豆腐・牛乳でした。あっさりしたスープのラーメンは、するするっと喉を通っていきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。 明日は秋分の日![]() ![]() 少しずつ秋の気配が近づいています。 学校生活では、西中祭に向けての活動や、後期に向けての活動が本格化しています。 読書の秋、スポーツの秋、新しく何かを始めるには良い時期かもしれません。 様々なことにチャレンジしてみませんか? 9/21(火)の給食
先週土曜日から三連休となり、今週木曜も祝日で、「シルバーウィーク」と呼ばれているそうです。そのシルバーウィークまっただ中での「登校日」である本日の給食です。
さわにわん・さといもコロッケ・とうがんとツナの煮物・お月見ゼリー・ごはん・牛乳です。そう、今日は「お月見献立」。昨夜の月を見ましたか?台風が去って、澄んだ夜空に浮かぶ月。美しかったですよ。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 教室での選挙演説![]() ![]() どの生徒も、立候補者たちの真剣な演説に聞き入っていました。 後期生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙が6時間目に行われました。多目的室からオンラインでティームズを使って演説を聴いたあと、ホームズを使って各自のタブレットから投票をしました。(演説が始まる前に、若干の不具合で画面が途切れることがありましたが、そんな時も騒がず、静かに待つ姿勢は、3年生がやっぱり素晴らしいです)。日常生活にICTがどんどん普及していきます。ふりまわされず、使いこなせる大人になってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17(金)の給食
ようやく週末!という金曜日の給食です。
今日は、呉汁・さんまのみぞれ煮・オクラの塩こんぶあえ・ごはん・牛乳です。 「秋刀魚」と書いて「さんま」と読むように、秋が旬の魚です。しかし、気候変動で海水の温度が上がり、今年はさんまが不漁だそうです。値段が高くなるのでしょうね。朝のニュースでもやっていました。10月くらいになるともう少し太いさんまになるそうですよ。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 初めての生徒会選挙![]() ![]() 挨拶運動!![]() ![]() 9/16(木)の給食
今日の給食です。
ワンタンスープ・ビビンバ・ヨーグルト・ごはん・牛乳です。 3時間目の途中くらいからおなかがすいてたまらなくなったので、完食です。ご飯が、いつもと同じお米だと思うのですが、今日はなんだかすごくおいしかったです。ビビンバもたくさんいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() オンライン配信、始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 授業の雰囲気が伝わると良いなぁ。 委員会
今日は委員会がありました。写真は給食委員、美化委員、放送委員の様子です。10月の「西中祭」に向けて、委員会ごとの係分担について、話し合っていました。種目の選手として活躍するだけでなく、裏方として、その種目の運営にも関わることはとても大切ですね。よい「西中祭」にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(水)の給食
今日は「老人の日」です。
2003年から9月の第3月曜日を「敬老の日」とするのにともない 従前の「敬老の日」を記念日として残すために制定されました。 そんな「老人の日」の給食は ソフトめん、牛乳、和風カレー、イカ入りはんぺん、わかめサラダです。 老若男女に人気のあるカレー 年をとってしまった私のような者も若者も、カレーのおかげで 気持ちがぐっと上がり午後からも頑張れそうです。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9/14(火)の給食
火曜日の給食です。
今日は、はちはい汁・かぼちゃひき肉サンドフライ・ゴーヤと豚肉のみそいため・ごはん・牛乳でした。ゴーヤ、いかがでしたか?今日のみそいためは、小木小学校の児童さんの応募献立だそうですよ。ゴーヤは体にもいい!ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 音楽・鑑賞
1年生の音楽は鑑賞です。感染拡大防止のガイドラインに従って、どの学年も今は合唱を行っていません。以前の中学校ならば、どこの学校でも、まずこの時期は合唱三昧でした。いつになったら思いっきり歌うことができるのでしょう。それを思うとちょっとさみしいのですが、今は鑑賞を頑張ります。様々な曲を聴いて、感じて、考えを伝え合う授業です。机の間隔は広く、入室前には手洗いと消毒、換気にマスク、グループは短時間で、とwithコロナの工夫をしつつ、進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙運動![]() ![]() ![]() ![]() 登校してくる仲間に「おはようございます!」「よろしくおねがいします!」 と元気よく声をかけています。 よりよい西中を創るのは、生徒のみんなや先生達です。 生徒の代表として、前に立ってくれる人たちを全力で支えたいですね。 9/13(月)の給食
9月、第2週最初の給食です。今日のメニューは
豚丼・ねぎ玉焼き・にんじんとツナのいためもの・麦ごはん・牛乳です。 野菜と肉がバランスよく使われたメニューですね。育ち盛りの中学生にはぴったりの献立でした。全部食べられましたか?ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1年生 体育 家庭科
1年生の体育では、「男子はベースボール5」という、野球を簡単にした球技を行っていました。4人グループでプレイするそうです。女子は卓球です。やったことがないという人が多く、基本中の基本から学んでいくそうです。また、家庭科では、夏休みに各家庭でチャレンジした料理が写真やイラストとともに掲示されていました。みんなとてもおいしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右と左がつり合うには・・・![]() ![]() ![]() ![]() 等しいということは、右と左がつり合うので・・・ 説明しあい、理解を深めました。 オンライン配信![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|