最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:398
総数:1324882
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

3年生 理科 「太陽の光を調べよう」

 かがみではね返した日光が当たったところの温度を調べました。
 だんボールに温度計をさしこみ、日光をえきだめの部分に当てて、温度をはかっていきます。
 かがみの枚数を増やし、はね返した日光が重なるごとに、温度が上がっていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育授業参観に向けて

徒競走と,競遊“台風の目”の練習に励んでいます。

“台風の目”では,仲間と息を合わせて,棒を慎重に運びます。

どのクラスも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽の光を調べよう」その2

ぼう温度計を使って、日なたと日かげの地面の温度の違いを調べました。
温度が安定するまで、国語で勉強した単元「ちいちゃんのかげおくり」にでてきたかげおくりをして待ちました。
日なたと日かげでは温度が5度以上違うことや、午前と午後で温度差が違うことなどに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽の光を調べよう」

 ぼう温度計を使って、日なたの地面と日かげの地面で、どれぐらいあたたかさがちがうのかを調べました。日なたと日かげで温度がちがうことだけではなく、午前と午後で温度差があることにも気づき、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「円と球」

 息を中心にふくと回転するふきごまを作り、その羽に名前ペンで点を書いて回転させてみると、どんな形になるかを予想しました。

「黒い点が増えて見える!」「線みたいに見えるよ」「丸の形になった」など、色々な発見がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会「店ではたらく人」

 スーパーマーケットのチラシをもとに、お店の品物がどこから運ばれてくるのかを調べました。「北海道や長野県からたくさんきているね!」「外国からも果物やお肉が届いているよ!」など、色々な声がとびかいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳「ヤゴきゅうしゅつ大作戦」

 「学校のプールにいるヤゴのきゅうしゅつをする取り組みの実例」を読んで、身近な生き物との関わり方について、みんなで考えました。生き物には、それぞれかけがえのない命があることや、食物連鎖によって自然のバランスや人間の生活が保たれていることなど、様々な意見が出ました。また、身近な生き物を守るために自分たちにはどんなことができるのか、ということについてもグループで話し合い、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工競技会

図工競技会で「くるくるランド」の制作をしました。

土台を回転させて現れる面に,表したい世界を工夫して作ります。

場面を2つにしたり4つにしたり…
海の世界と山の世界を表したり…

形や色をかえて,異なる世界を表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の学習

「ちいちゃんのかげおくり」の○場面の学習です。
空襲で逃げ惑うなか,ちいちゃんがお母さんとはぐれてしまう場面です。

 サイレンが鳴ったとき…,
 お兄ちゃんをおんぶしたお母さんとはなればなれになったとき…,
 お母さんだと思った人が,お母さんではなかったとき…。

ちいちゃんの心の中について,それぞれが感じたことや思ったことを,
音読や,グループ・全体の話し合いで読み深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工の学習

 割りピンを使って作った土台に,その仕組みを動かして感じたこと・
 想像したことなどから表したい世界を見つけ,表現していきます。

 「くるっと回してみて,何が動くと面白いかな」
 「表と裏で,場面を変えると楽しいね」など,
 表す世界や構想を広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

校舎の屋上で、遮光プレートを使って太陽の観察をしました。
「太陽が動いている!」「ちょうど反対側にかげがある!」「満月みたいにまん丸!」など、楽しそうな声がとびかいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習

算数の「重さ」の単元で、文ぼう具の重さを予想して、はかりました。
一円玉が1グラムであることをもとに、てんびんに文ぼう具と一円玉をのせて、はかりました。
予想した重さとぴったりの人、全然ちがっていて驚いている人、様々な姿が見られました。
1グラムの重さの感覚はわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の学習

 理科「太陽とかげを調べよう」の学習で、実際に運動場に出て、自分のかげや友達のかげを見たり比べたりして、かげについて考えました。中には、手を本当につながなくても自分と友達のかげがつながる方法を考えて、試している児童もいました。

 観察後の話し合いで、かげは太陽の反対側にできること、建物にも人にもできること、かげは人の動きと同じ動きをすることなどを、みんなで確認しました。また、時間によってかげの大きさが変わることが疑問として出されたので、次時以降、追究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育の学習

体育授業参観に向けて,競遊「台風の目」の,学級ごとの練習が始まっています。

並び方・入隊所の仕方・競技の仕方…。

棒を,チームワークよく運ぶ練習を,これから重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 〜明治なるほどファクトリー編〜

明治なるほどファクトリーでは、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を作っている様子を見学したり、牛の乳しぼり体験をしたり、工場で使われている機械や飲むヨーグルトの秘密などを学んだりしました。
身近にある牛乳やヨーグルトは、たくさんの人の力で自分のところに届いているということを知って「感謝して飲まなきゃね」という声が子ども達から聞こえていました。
お家やスーパーで明治の商品を見たとき、今日のお話を思い出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 〜下水道科学館編〜

3年生が校外学習へ出かけました。
下水道科学館では、シアターを見たり、クイズラリーをしたりして、トイレやお風呂で使った水がどこへいき、どのような処理がされるのかを学びました。
外が暑かったため、お弁当は科学館の中で食べました。
みんな楽しい思い出はできたかな?
今日学んだことを、今後の学校生活や学習に生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習

 本日,3年生が校外学習に出かけました。行き先は,明治なるほどファクトリーと,下水道科学館です。

 先生からの注意事項をよく聞いて,手指の消毒をしてからバスに乗り込みました。

 ルールやマナーを守って,実りの多い学習ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の学習

「ポスターを読もう」の学習です。

2種類のポスターを見比べて,その違いや,工夫していると思うことなどを話し合いました。

友達が意見を言うと,「へぇ〜」「なるほど〜」などの声が聞かれ,真剣に話し合っている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生コーディネーション体育

ボールやマット等を使って様々な体の動かし方を学びました。ボールを使った運動は、「投げる」「捕る」を中心に、マットは、特に「前転」を復習し、これから二学期の体育のための体つくり運動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽の学習

リコーダーの練習です。

感染防止対策のため,一列おきに演奏し,隣の列の友達に聴いてもらいます。

音はあっているかな?タンギングはできているかな?
レパートリーがだんだん増えていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/29 体育授業参観体育授業参観
10/31 体育授業参観 代休日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291