3年時の流れ
キャリア教育を通しての進路指導、3年時の流れ
3年生の1年間は、進路先を決定するとても大切な時期です。どのような流れで進路決定するのか、大まかな流れを説明したいと思います。
令和4年度の予定
月 | 内 容 | |
---|---|---|
4月 | 進路希望調査1 | |
5月 | 体験入学についての説明会 | |
6月 | 進路説明会 進路希望調査2 |
*高等学校等体験入学、学校見学 |
7月 | 三者懇談会 | *高等学校等体験入学、学校見学 |
8月 | *高等学校等体験入学、学校見学 | |
9月 | 進路希望調査3 | *高等学校等体験入学、学校見学 |
10月 | 進路委員会 職場見学(就職希望者) |
*高等学校等体験入学、学校見学 |
11月 | 進路希望調査4 | *高等学校等体験入学、学校見学 *就職希望者職安との面接 |
12月 | 進路委員会 個人懇談会(私立高校・専修学校の受験校決定) 私立関係願書作成 |
*高等学校等体験入学、学校見学 |
1月 | 進路希望調査5 私学出願(推薦10〜14日、一般16〜18日) 進学相談会(公立高校の受検校決定:13〜16日) 進路委員会 私立高校・専修学校推薦入試(16日) 私立一般入試(20〜24日) 公立願書記入 通信制高校前期入試(29日) |
*就職選考 |
2月 | 進路委員会 公立出願(推薦1・2日、定時制3・6日、一般10・13日) 公立推薦等検査(6日) 定時制前期選抜(9日) 公立一般学力検査(22日) 公立面接(A:24日、B:27日) |
|
3月 | 公立高校全日制合格発表(9日) 公立二次選抜・定時制後期選抜(15日) 通信制後期選抜(22日) |
*2年生向け進学説明会 |
1年間で5回の進路希望調査を行います。希望調査を書く時だけでなく、日頃から進路についてご家庭で話し合っていただきたいと思います。
12月の懇談会では、私立高校・専修学校等の受験校を決定することになります。夏休みや土日に開催される「学校見学会」「体験入学」等に参加して、さまざまな学校や職場を見学しておくと、ご家庭での話し合いも具体的に進むと思います。