今だからこそ!
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
生活
休みが続く今、ついついすぐに得られる快楽を求めてゲームや映像に手を出してしまいます。それは子どもも大人も変わらないでしょう。
でも、ふと立ち止まってみると、そこから何が得られるのかと不安が生まれることもあります。
そこで、今日は「ミライの教科書」の一部を紹介します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
木からりんごが落ちて・・・で有名なニュートンの話です。ニュートンが成し遂げた偉業は実は微分積分という「新しい数学」(高校学習内容)を発見しました。しかも、中学校に入学した頃の成績は、学年の下から2番目・・・。入学してしばらくして、けんかした友だちを見返すために勉強を頑張りはじめ、大学に入学しました。1665年、イギリスではペストという伝染病が大流行し、今と同じように大学は休校に追い込まれ、ニュートンは故郷の田舎町に戻ることになりました。そしてペストの猛威がおさまるまでの約1年半、彼は何もない田舎町で過ごすことになったのです。
先生もいなければ、仲間もいない。図書館も、研究施設もない。
ところが、彼はこれをチャンスに変えます。
ニュートンの「微積分学」や「万有引力の法則」など、人類史をひっくり返すような研究の大半は、田舎町での「たったひとりの1年半」のあいだに成し遂げられたのです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
人生を切り拓くチャンスが君たちに広がっています。
与えられた時間は平等に与えられているから。
もちろん、それが勉強でなくてもいい、「人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、ほんの少し簡単にできること(by朝ドラ)」を見つけ、今の時間を有意義に過ごせると幸せだな。