緩衝材の取り付け
- 公開日
- 2017/06/07
- 更新日
- 2017/06/07
今日の一色小学校
本校は、昨年度から「みんなで考えやってみよう 学校・校区の安心安全〜児童の主体的な活動と地域との連携を通して〜」をテーマに安全教育の充実に取り組んでいます。
こうした取組の中で、「校内でのけがの多さ」は大きな課題になっています。
子どもや教職員の安全意識の向上をめざしていくことはもちろん何より大切なことですが、他にも様々な面で手を打っていきます。
児童の保健委員会や生活安全委員会も安全な学校生活を送るための取組を計画していますし、教職員の手により少しでも安全な生活環境を作り出すことにも取り組んでいきます。
今回は、子どもがよく通る階段や廊下の曲がり角に緩衝材の取り付けを進めています。
緩衝材があるからぶつかってもいいというわけではなく、よく目立つ色の緩衝材を使い注意を喚起していきたいと思っています。