学校保健委員会
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
今日の一色小学校
今年度1回目の学校保健委員会を開催しました。
今回のテーマは、「いっしょに!あんしん!あんぜん!〜けがをしない生活の仕方を考えよう〜」です。
初めに、保健委員会の児童が、けがについての調査結果や、アンケート結果などを、寸劇とプレゼンを使いながら発表しました。
次に、校医の浅野先生からお話をしていただき、質疑の時間もとっていただきました。
子どもたちからは、「けがをしてしまったときにどんな応急手当をするといいですか?」「どれくらいの小学生がけがをして病院に来ますか?」などの質問があり、校医さんが丁寧に答えてくださいました。
保護者の方もPTAの生活安全部会の方を中心にたくさん参加してくださいました。
代表して生活安全部長さんからお話もしていただきました。
我が子がけがをしてしまった体験に基づくお話に、みんな真剣に耳を傾けていました。
最後に養護教諭の先生からまとめのお話を聞いて学校保健委員会を終えました。
けがの防止について、たくさんのことを学びました。学んだことを生かして「気をつけていれば防ぐことができるけがをなくす」生活を心がけていきたいですね。