科学クラブで挑戦!水溶液の色つくり
- 公開日
- 2019/07/17
- 更新日
- 2019/07/17
クラブ
7月16日(火)のクラブ活動の時間に、科学クラブでは、紫キャベツを使って、10通りほどの色をつくることに挑戦しました。高学年の理科では、水溶液の性質を調べるのに「リトマス紙」を使いますが、紫キャベツを細かく刻んで熱い湯に入れて汁をこしだすと、紫色の汁ができます。その液体に、いろいろな水溶液をまぜることで、いろんな色を作り出します。この液体の色の変化で酸性・アルカリ性・中性などの水溶液の性質を調べることもできるのです。