朝会「人権のお話」
- 公開日
- 2022/12/02
- 更新日
- 2022/12/02
今日の一色小学校
今日は「人権」のお話をします。
「人権」とは、「人が人らしく生きていく権利」のことで、簡単に言うと「だれでも自分らしく楽しく生きていくことができるんだよ」ということです。「みんな仲良くしましょう」「いじめをしてはいけない」とも言えます。
人はひとりひとりみんな違います。背が高い子や低い子、太っている子ややせている子、勉強が得意な子や苦手な子、足が速い子や遅い子。ほかにも、日本で生まれた子や外国で生まれた子、2人家族の子や10人家族の子、お人形が好きな男の子やスカートが嫌いな女の子もいます。いろんな子がいるけれど、みんなそれぞれに大切な体と命があって、大切な心を持っています。自分の命や心も、相手の命や心も、どちらも大切にしなくてはいけません。それが「人権」を大切にするということです。
一色小学校の一人一人全員が、毎日楽しく過ごすことができるようにするために、自分はどうしたらいいのか、このあとしっかり考えて、友達や家族と話し合ってみましょう。みんなが人権を大切にして行動できる子になれることを、先生は願っています。