学校日記

人権講演会 「人権の花運動」発表会

公開日
2024/10/21
更新日
2024/10/21

全校

 19日(土)人権講演会がまなび創造館あさひホールで行われました。
 講演会の冒頭、今年度「人権の花運動」に取り組んできた篠岡小学校と一色小学校が、それぞれの取組を発表しました。

 「人権の花運動」は、「人権擁護委員会・法務省管轄の全国的な運動で、「児童が協力しながら花を育て、『命の大切さ』『思いやりの心』等を育て、人権意識を高める」「育てた花を配布することで、地域の方々との交流を図る」ことを目的としています。

・・私たち一色小学校では、全学年・学級で1プランターずつ花の世話をし、みんなで育てた花を、40年以上交流を続けている小牧特別支援学校へ贈ることにしました。
 1学期は4・5・6年生が一色小学校に招いて、2学期は1・2・3年生が小牧特別支援学校に招かれての交流会をし、爽やかな合唱や楽しいゲームの後、会の締めくくりに人権の花を贈呈しました。
 みんなで花を育て、支援学校の友達に贈って「学校が花で明るくなりました」「花を育てて優しい気持ちになりました」「喜んでもらえてよかったです」「去年よりも交流が深まりました」「いっしょに育てた思いやりの心を、もっと大きく育てていきます」・・

 そんな代表児童の発表に、会場中が温かい拍手で包まれました。