小牧市立一色小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 社会「昔の話を聞く会」
3年
3年生の社会「昔の話を聞く会」の学習です。地域のお住いの小林さんと野村さんにき...
電流がうみ出す力 5年生
5年
5年生の理科の授業です。 電磁石の性質やはたらきなどについて学習しています。...
物語をめぐって話し合おう 5年生
5年生の国語の授業です。 「わらぐつの中の神様」というお話を、登場人物の相互...
今日の給食 1月31日(金)
今日の一色小学校
<本日の献立> チリコンカーン、ミートボール、牛乳、 しめじとコーンのソテー...
紹介文を書こう 4年生
4年
4年生の国語の授業です。 科学的な読み物を読んで、紹介する文章を書くことを学...
だれでしょう 4年生
4年生の算数の授業です。 問題の条件を表に整理して問題を解く学習です。 4...
れいぎ正しく 2年生
2年
2年生の道徳の授業です。 横断歩道でお辞儀をした男の子の様子を見て、礼儀正し...
割合を使って 6年生
6年
6年生の算数の授業です。 全体を1として割合の和や積などを考えて問題を解く学...
小学校生活の思い出 6年生
6年生の英語の授業です。 1年間に体験する様々な行事の名前を表す英単語を学ん...
5年3組の皆さん、体調はどうですか?
学級閉鎖中の5年組の皆さん、体調はどうですか? 担任の先生が電話をしたところ...
見たこと、かんじたこと 2年生
2年生の国語の授業です。 経験したことを題材に詩を書く学習です。 教科書に...
漢字の勉強 2年生
2年生の国語の授業です。 新しい単元の学習に入る前に新出漢字の勉強です。 ...
資料を示しながら 3年生
3年生の国語の授業です。 今日は、資料から読み取ったことについて、みんなの前...
発表の練習 3年生
3年生の国語の授業です。 資料から分かることをまとめて、みんなの前で発表する...
おはなしをたのしもう 1年生
1年
1年生の国語の授業です。 「たぬきの糸車」というお話を、登場人物の行動を中心...
漢字テストを終えて 1年生
漢字の小テストを返却してもらいました。 まちがえた漢字を直して練習しています...
1年間を振り返ろう 1年生
1年生の生活科の授業です。 明日から2月で1年生の生活も残り1ヶ月半あまりと...
本日の欠席状況 1月31日(金)
本日の欠席状況は下記の通りです。 インフルエンザによる欠席者 9名 それ...
放課後子ども教室 1月30日(木)
放課後子ども教室
今日の放課後子ども教室は、年に1度の楽しい「タングラム」です。 大きな折り紙...
6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」
6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習です。いろいろな水溶液をリトマス紙...
全校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年1月
校歌学校の四季 学区紹介
久保一色 岩崎山 梨の栽培
縦割り活動 安全教育 地域ふれあい活動 学び合う学び 地域と育てる 合唱
市内小中学校HP 小牧市教育委員会 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ
RSS