小牧市立一色小学校
配色
文字
学校日記メニュー
いきものとなかよし 1年生
1年
1年生の生活科の授業です。 生き物の特徴や育つ場所・えさなどを知り、生き物へ...
総合的な学習の時間の発表会 4年生
4年
4年生の総合的な学習の時間です。 4年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテ...
トントンドンドンくぎうち名人 3年生
3年
3年生の図工の授業です。 金づちの安全な使い方やくぎの打ち方を知り、つくりた...
流れる水の働き 5年生
5年
5年生の理科の授業です。 今日は、土を積み上げてつくった山にじょうろで水を流...
5年生の理科の授業です。 川と川原の石の違い、流れる水の働き、川の水による災...
マット運動 1年生
1年生の体育の授業です。 今日は3クラス合同の授業で、マット運動を行います。...
今日の給食 10月31日(火)
今日の一色小学校
<本日の献立> 肉じゃが、生揚げのりんごソース、 海藻サラダ、ご飯、牛乳
比例と反比例 6年生
6年
6年生の算数の授業です。 比例や反比例の意味や性質を理解し、式やグラフを用い...
面積 4年生
4年生の算数の授業です。 面積の概念、面積の単位を知り、長方形や正方形の面積...
3の段の九九 2年生
2年
2年生の算数の授業です。 「×」という記号、「かけ算」「〜ばい」という用語の...
頭を寄せ合って 2年生
2年生が11月の学校公開日の時に行うフェスティバルの準備をしています。 当日...
物の体積と温度 4年生
4年生の理科の授業です。 空気・水・金属は温めたり冷やしたりすると体積が変わ...
太陽の光を調べよう 3年生
3年生の理科の授業です。 日なたと日陰では地面のあたたかさや湿り気に違いがあ...
寒い朝
今日は天気はいいのですが、とても寒い朝です。 この辺りでも朝の気温が10度を...
修学旅行アルバム おまけ
修学旅行中にはラッキーなことに目にすることができたものもありました。 修復工...
修学旅行アルバム 清水寺〜帰校
修学旅行最後の見学地は清水寺です。 ここも人気観光地ということもあって、かな...
修学旅行アルバム 北野天満宮〜金閣寺〜二条城
2日目の朝、この日もいい天気です。 まずは北野天満宮の見学。御利益があるとい...
修学旅行アルバム ひふみ旅館
今年度も修学旅行の宿は、京都駅にほど近い「ひふみ旅館」です。 館内に漂うお香...
修学旅行アルバム 東大寺〜奈良公園
2番目の見学地は東大寺です。 南大門の仁王様、大仏殿、大仏様の大きさに圧倒さ...
修学旅行アルバム 法隆寺(見学〜昼食)
最初の見学地は法隆寺です。 ガイドさんの説明を聞きながら、世界最古の木造建築...
全校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2017年10月
校歌学校の四季 学区紹介
久保一色 岩崎山 梨の栽培
縦割り活動 安全教育 地域ふれあい活動 学び合う学び 地域と育てる 合唱
市内小中学校HP 小牧市教育委員会 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ
RSS