小牧市立一色小学校
配色
文字
学校日記メニュー
一億までの数 3年生
3年
3年生の算数の授業です。 一億までの数の仕組み、読み方、書き方や、大きな数の...
垂直・平行と四角形 4年生
4年
4年生の算数の授業です。 垂直・並行の意味や台形・平行四辺形・ひし形の性質な...
今日の給食 6月29日(金)
今日の一色小学校
<本日の献立> クリームシチュー、メンチカツ、牛乳、 野菜のツナカレーソテー...
I can 〜 . 6年生
6年
6年生の英語の授業です。 今日は、「I can play 〜 .」という文型...
千年の釘にいどむ 5年生
5年
5年生の国語の授業です。 本や文章を読んで考えたことを話し合い、自分の考えを...
手ぬいにトライ! 5年生
5年生の家庭科の授業です。 玉どめ、玉結び、ボタン付け、なみ縫いなどの基本的...
気になる記号/符号など 3年生
3年生の国語の授業です。 身近な事柄から題材を探し、報告するために必要な事柄...
円の面積 6年生
6年生の算数の授業です。 公式を使って円の面積を求めたり、円や三角形をもとに...
どんな計算になるのかな? 2年生
2年
2年生の算数の授業です。 問題を読んで、何算になるのかを判断し、言葉や図を使...
お楽しみ会の計画 2年生
2年生の学級会の様子です。 今日は、お楽しみ会の計画について話し合っています...
じょうずにひけるようになったかな? 2年生
2年生の音楽の授業です。 今日は鍵盤ハーモニカの練習です。 「かっこう」や...
どんなことができるようになったかな? 1年生
1年
来週はもう7月。じきに夏休みです。 1年生の子どもたちが入学してきておよそ3...
いろいろなかたちのかみから 1年生
1年生の図工の授業です。 いろいろな形の紙から想像したもの、思いついたものを...
ギコギコクリエーター 4年生
4年生の図工の授業です。 のこぎりで木を切ることを学びながら、切った板を組み...
不審者情報のお知らせ
小牧市教育委員会より不審者情報が届きましたのでお知らせします。 発生日時:6月...
かんそうを話し合おう 2年生
2年生の国語の授業です。 「スイミー」というお話しを、主人公の会話や行動に注...
今日の給食 6月28日(木)
<本日の献立> 旬の野菜のねばねばスープ、ごはん、牛乳、 豚なすピーマンのみ...
6年生 理科「動物の体のはたらき」
6年生の理科「動物の体のはたらき」の学習です。人や動物の消化・呼吸・排出・血液...
6年生 算数「復習」
6年生の算数、復習です。今まで学習したことを振り返って、どんどん問題を解いてい...
6年生 算数「円の面積」
6年生の算数「円の面積」の学習です。円を使った複雑な図形の面積を求めます。順序...
全校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2018年6月
校歌学校の四季 学区紹介
久保一色 岩崎山 梨の栽培
縦割り活動 安全教育 地域ふれあい活動 学び合う学び 地域と育てる 合唱
市内小中学校HP 小牧市教育委員会 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ
RSS