小牧中の日々の記事はココメニュー

小牧中の日々の記事はココ

12月21日(火)の給食

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/21

給食室より

今日は、冬至の日の献立でした。
明日22日が冬至なのですが、2学期最後の給食ということで、人気のカレーが登場します。お楽しみに。

冬至は1年の中で最も昼の時間が短く夜の時間が長い日です。
命の源である太陽の力が弱くなると考えられているため、保存のきくかぼちゃを食べて栄養を補給したり、ゆず湯に入って悪い気をはらったりする風習があります。

「ん」のつく食べ物は「運」をつけることから、冬至に食べるとよいと言われています。今日の冬至うどんには、にんじん、だいこん、なんきんとも呼ばれるかぼちゃ、こんにゃく、うどんといった「ん」がつく食べ物がたくさん入っていました。

〜献立〜
ごはん 牛乳
冬至うどん
大豆のゴツゴツ揚げ
はくさいのゆずあえ

エネルギー 720kcal