学校日記

−みなみっこあかでみ〜− 4年生 図工 5/8 その1

公開日
2020/05/08
更新日
2020/05/08

4年生

4年生のみなさん、おはようございます。

今日は図工【絵の具でゆめもよう】についてです。
めあては、「絵の具を使ったいろいろな表し方でできるもようを考えよう。」です。
絵の具を使った表し方は筆でかくだけでなく、道具を使うなど色々なかき方があります。
今日は,その中でも3つの道具を使ったかき方を紹介していきます。

1、段ボール
2、たこ糸
3、指

1、段ボールの一部を小さく切る。切り口部分に絵の具をぬり、画用紙にこすりつける。
2、たこ糸にしっかりと絵の具をしみこませ、画用紙の右半分にのせる。たこ糸を乗せたまま、画用紙を半分を折りたたみ、たこ糸をはさむ。画用紙をしっかりとおさえたまま横からたこ糸をゆっくりと引きぬく。
3、指に絵の具をつけ、指で画用紙に色をつける。

ほかにもどんな道具やかき方があるでしょうか。
みなさんも考えてみてください。そしてお家にある紙にもようをかいてみましょう。

5月13日、14日にみなさんの保護者の方に画用紙をわたします。来週の金曜日にまた新しい指示を出すので、画用紙は金曜までとっておいてくださいね。