小牧市立三ツ渕小学校
配色
文字
学校日記メニュー
勇者の帰還
全校
勇者である子どもたちが、 心とからだを癒やす「家庭」へと帰還します。 ...
通知表
一人一人に励ましとねぎらいの言葉をかけながら、通知表を渡していく。 「算数の計...
2学期終業式・表彰伝達
2学期の終業式・表彰伝達が行われました。 表彰伝達では、以下の児童のみなさ...
12月23日(月) 冬至を越え・・・
昨日の夕方から降り続いていた雨も上がり、暖かい日差しの降り注ぐ朝となった。2学...
2年総合 コンピューター
2年生の部屋
これからの時代は、今まで「読み書き計算」ができるのが社会人として当たり前だった...
3年音楽 「まほうの音楽」を入れて
3年生の部屋
今日出されたねらいは、 「<おかしのすきな まほう使い>という歌に、 <まほ...
12月20日(金)の給食 2学期最後
給食
2学期最後の給食の献立は、なんだかんだと言いつつも、主食にはこれが1番の「ごは...
1年体育 なわとび
1年生の部屋
今日は「短なわとび」の練習をしていました。 子どもたちは意欲的に、 なわ...
2年 学習のふりかえり
2年生は、テストやプリント、そしてドリルなどで、 2学期の学習をふりかえっ...
3年社会 昔の道具
3年生は3学期の学習の準備をしていました。 生活の中で使われている道具の歴...
4年理科 自然の中の水のすがた
4年生の部屋
今学期最後の理科の授業は・・・・。 「自然の中の水のすがた」のテストでし...
5年書写 竹取物語にチャレンジ
5年生の部屋
今日の書写のめあては、 「文字の大きさと配列に気をつけて書こう」で、 竹...
6年国語 テストは続くよどこまでも
6年生の部屋
6年生が取り組んでいたプリント(テスト?)には・・・。 活用する力をみるシ...
なわとび集会
児童会活動
今日はなわとび集会が行われました。 ペア学級で「8の字跳び」の、跳べた回数を...
12月20日(金) 平成元年度もあと11日
今日も例年に比べると暖かい、日差しがあふれる朝となった。そんな中を子どもたちは...
Ciao「消しゴムはんこづくり」
Ciao
2学期も終わりに近づき,令和元年のしめくくりです。今日は「年賀状に使えるデザイ...
4年生 心の俳句
今日の国語は冬の季語を学習したうえで、俳句をつくりました。またせっかくなので企...
6年図工 くるくるクランク完成!
6年生の2学期最後の作品となる 「くるくるクランク」も無事完成しま...
5年図工 間に合いました!多色刷り木版画
今日は2組さんが多色刷り木版画の仕上げをしていました。 なんとか2学期中に...
3年社会 年表づくり
3年生は生活で使う道具の年表づくりをしていきます。 テレビ 洗濯機 コンロ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年12月
校区地図
小牧市内小中学校
小牧市教育委員会
RSS