最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:15
総数:156489

【教養】2/8 『専門委員会』 教養委員会

画像1
2/8(土)今年度最後の教養委員会を開催しました。

教養委員会では、社会見学の他、教養講座、文化祭でのPTA作品展の活動を行いました。

委員会では「今年度の反省」「来年度への提案」について話し合いました。

一年間ありがとうございました。

【教養】11/16 教養講座

画像1
画像2
画像3
11/16(土)教養委員会では、教養講座「キッチンから備える防災」を開催しました。

今回の講師は、教養委員長でもある開内佐恵子さんが務めて下さいました。
初の「お父さん参加」もあり、小学生のお子さんの参加もありの楽しい講座となりました。

災害時には、避難所はすぐに満員になってしまうので、自宅の被災状況によっては、そのまま自宅に留まることになる場合を想定して、常に非常用の食糧や水の確保をしておくことが大切ですよ、と教えていただきました。

「非常食」というと、少々高額なものが多いので、いつも食べている「缶詰」を有効に活用しましょう、というお話しは、とても勉強になりました。

また、家庭に必ずある「ラップ」はとても優秀で、貴重な水を使わないようにするために、食器にラップを敷いて使うと食後はラップを捨てるだけで済むよ、非常時には包帯の代わりや保温のために使うことができるよ、ひも状にして編めばロープの代わりに使えるよ、といった豆知識をたくさん教えていただきました。

その他にも、知っておくと便利なロープの結び方を練習したり、ツナ缶がローソクの代わりになるよという実演も見せていただきました。

そして、メインの調理実習では、ポリ袋でごはんを炊いたり、大根とツナの煮物作りに挑戦。
調理ができるポリ袋(どのポリ袋でも使えるわけではありません。「調理可能」「調理用」と明記されているポリ袋を使用して下さいね)を使えば、鍋で煮るだけで、ごはんとおかずが出来上がります。
簡単なのに、ちゃんとおいしく食べられる食事ができて、参加者の皆さんは大満足でした。

講師の開内さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

【教養】「文化祭・PTA作品展」写真館(5)

文化祭の「PTA作品展」に出品された作品をご紹介します。

最後は、社会見学のときに、滋賀県長浜市の「黒壁スクエア」で作成した、サンドブラストの作品です。

画像1
画像2
画像3

【教養】「文化祭・PTA作品展」写真館(4)

文化祭の「PTA作品展」に出品された作品をご紹介します。

こちらは、先生方、そしてポーセラーツの作品です。

画像1
画像2

【教養】「文化祭・PTA作品展」写真館(3)

画像1
画像2
文化祭の「PTA作品展」に出品された作品をご紹介します。

こちらも、PTAクラブの「フラワーアレンジメント」の皆さんの作品です。

【教養】「文化祭・PTA作品展」写真館(2)

画像1
画像2
文化祭の「PTA作品展」に出品された作品をご紹介します。

PTAクラブの「フラワーアレンジメント」の皆さんの作品です。

【教養】「文化祭・PTA作品展」写真館(1)

画像1
画像2
10/31(木)11/1(金)の2日間、文化祭で「PTA作品展」が開催されました。

PTAクラブや保護者の皆さん、そして先生方からも、たくさんのステキな作品を出品していただきました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

出品された作品の数々をご紹介します。

まずは、PTAクラブ「フラワーアレンジメント」の皆さんの作品です。

【教養】7/17 教養講座

画像1
画像2
画像3
7/17(水)教養委員会では、「第1回教養講座」として「スクラップブッキング」を開催しました。


定員に余裕があったため、学校から先生方にもご参加いただき、講師の福富先生のご指導のもと、作品づくりに挑戦しました。


先生が用意してくださった、たくさんの種類のパターンペーパーや、型の抜きの道具などに目移りしながらも、「写真に合う柄は?」「どんな飾りにしようか?」とワクワクしながら、あっという間に完成。


最初に「写真は撮ったままで終わらずに、素敵に加工して飾ることで、家族の宝物になるんですよ」と先生のおっしゃった通り、世界に一つだけの宝物になりました。


講師の福富先生、ご参加の皆さま、ありがとうございました。

緊急 【教養】7/17 教養講座のご案内 (再掲載)

画像1
先日「PTAの部屋」でお知らせした、教養講座のご案内の再掲載です。

まだ参加人数に余裕がありますので、ぜひご参加ください!


**********

今年度1回目の教養講座は、福富祐子先生をお招きし、スクラップブッキングの手法を学びます。

デジカメで撮った家族の写真や旅の思い出も、気がつけばパソコンの中で眠ったまま・・・になっていませんか?

この機会に、素敵に飾る技を学び、我が家だけの宝物にしましょう!

ぜひご参加ください。


● 日時  7/17(水) 14:30〜15:30

● 会場  小牧中 2F 多目的室

● 講師  福富 祐子 先生

● 持ち物

飾りたい写真 5〜10枚程度(L版またはハガキサイズに印刷してお持ちください)
ハサミ
使用したい素材がある方は持参してください。

● 参加費  500円(台紙、保存用パック、その他材料費)

● 定員  20名

● 申込締切  7/16(火)

「お知らせ」下部の申込書(なければメモ用紙などでかまいません)に、必要事項(お子さんのクラスと氏名、参加者氏名、連絡先電話番号)を記入し、参加費を添えて、担任の先生に提出してください。


重要 【教養】教養講座のご案内

画像1
お子さんを通じて、「PTA教養講座のお知らせ」を配布しました。
ご覧いただきましたでしょうか?

今年度1回目の教養講座は、福富祐子先生をお招きし、スクラップブッキングの手法を学びます。

デジカメで撮った家族の写真や旅の思い出も、気がつけばパソコンの中で眠ったまま・・・になっていませんか?

この機会に、素敵に飾る技を学び、我が家だけの宝物にしましょう!

ぜひご参加ください。


● 日時  7/17(水) 14:30〜15:30

● 会場  小牧中 2F 多目的室

● 講師  福富 祐子 先生

● 持ち物

飾りたい写真 5〜10枚程度(L版またはハガキサイズに印刷してお持ちください)
ハサミ
使用したい素材がある方は持参してください。

● 参加費  500円(台紙、保存用パック、その他材料費)

● 定員  20名

● 申込締切  7/5(金)

「お知らせ」下部の申込書(なければメモ用紙などでかまいません)に、必要事項(お子さんのクラスと氏名、参加者氏名、連絡先電話番号)を記入し、参加費を添えて、担任の先生に提出してください。

【教養】6/5 PTA社会見学

画像1
6/5(水)教養委員会では「PTA社会見学」を開催しました。

今年の目的地は「黒壁スクエア散策とガラス工芸体験」です。

とてもよいお天気に恵まれ、多くの参加者と一緒に出かけてきました。

参加者は全員「女性」ということで、わいわいと楽しい「女子会」となりました。

ガラス工芸体験では、サンドブラストを体験しました。

今回皆さんが作った作品は、10月の文化祭での「PTA作品展」に出品されます。

お楽しみに!

ご参加いただいた皆さま、一日ありがとうございました。

画像2

重要 【教養】PTA社会見学「追加募集」のお知らせ

画像1
すでにご案内しましたとおり、6/5(水)にPTA社会見学を予定しています。
配布したお手紙では、締切が5/15(水)となっていましたが、今年度は大型バスを利用するため、まだ若干定員に余裕があります。
そこで、追加募集を行うことになりました。
追加募集の締切は5/25(土)までとなります。

どうしようかな〜と思っているうちに、締切が過ぎてしまった・・・というアナタ!
ぜひこの機会にお申し込みを。

申込用紙をなくしてしまった、という方は、メモ用紙でけっこうですので、「参加者氏名」「生徒氏名・クラス」「連絡先電話番号」を明記していただき、参加費「3,000円」を同封の上、お子さんを通じて担任の先生へお渡しください。

皆さんのお申し込みを、お待ちしています!


社会見学についてのご案内は、以下の「PTAの部屋」を参照してください。
(【PTAの部屋】PTA社会見学のご案内 5/13)


※写真は、「黒壁スクエア」のホームページから引用しています。

『専門委員会』5/18 教養委員会

画像1
5/18(土)教養委員会が開催されました。

6/5(水)の社会見学について話し合いました。

教養委員会では、その他に、年2回の教養講座を計画しています。

PTA社会見学のご案内

画像1画像2
すでにお子さんを通じてご案内のお手紙を配布しておりますが、改めて「PTA社会見学」のご案内です。

毎年恒例のPTA社会見学ですが、今年度は、滋賀県長浜市の「黒壁スクエア散策とガラス工芸体験」を企画しました。
豊臣秀吉の作った町「長浜」で歴史と文化を体験しませんか?
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。


●日時: 6月5日(水) 午前8時15分〜午後4時(予定)

●集合場所: 小牧中学校 正門
  ※自家用車の校内への駐車はご遠慮ください

●持ち物: とくにありませんが、動きやすい服装で

●費用: 3,000円(昼食代、体験代含む)

●日程
8:15  学校集合
8:30  出発
10:00  長浜 黒壁スクエア到着
 黒壁ガラス体験教室にてサンドブラスト
 長浜浪漫ビール館にてランチ
 黒壁スクエアを自由散策
14:00  現地出発
16:00  学校到着予定

●申し込み: 申込票に費用(3,000円)を添えて、担任の先生へ提出

●申込締切: 5/15(水)

●その他
定員(30名)になりしだい締め切りますので、お早めにお申し込みください。
5/25(土)以降のキャンセルは返金できかねますので、ご了承ください。
作品は、秋の文化祭の「PTA作品展」に展示させていただく予定です。


※写真は「黒壁スクエア」のホームページから引用しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTAクラブ活動
4/6 コーラス

PTA

図書ボランティア

処方箋

小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295