最新更新日:2024/05/12
本日:count up7
昨日:14
総数:156325

【コーラス】1/19 活動報告

画像1
1/19(日)PTAコーラスクラブでは、今年初めての練習を行いました。

今年も、楽しく活動していきましょう!

今回から、練習曲に、昔懐かしい曲を加えました。

この曲に聞き覚えのあるメンバーと、初めて聞くメンバーがいて、それは年齢の違いなのか?!と盛り上がりました。


【次回の活動日】

1/26(日)10:00〜12:00 音楽室

画像2

「想い」を形に 〜「光の道」にご協力を〜

画像1
先日、学校HPで宮城県名取市の閖上追悼イベントについての記事が掲載されました。

【小牧中HP】今年も「3.11閖上追悼イベント2014」に協力 1/17

2・3年生の保護者の方々は、記憶に残っていらっしゃるでしょうか?

昨年、3年生(現在の高校1年生)が中心になって、保護者にも協力してもらい、たくさんの絵を送ることができました。
被災地の現状をよく知らない小牧中の生徒たちにとって、「絵灯篭プロジェクト」に参加することは、少しでも関心を持つ、よいきっかけになりました。


東日本大震災から、まもなく3年になります。

私たちは、被災地から遠く離れて生活しているので、あの震災や津波のことを、なかなか実感として受け止めることができません。
しかし、今なお避難生活を余儀なくされている多くの方がいること、仮設の学校に通っている子どもたちがいること、現地の方々のことを忘れてはいけないと思うのです。

私たちには、特別なことはできないかもしれませんが、ご苦労をされている人々を想い、心を寄せていくことはできますね。

その「想い」を形にして、「光の道」を作るお手伝いをしてみませんか?
学校からお知らせがあったら、希望すれば、お子さんを通じて用紙をもらえますので、ぜひ保護者の皆さんの「想い」を絵にしてください。

「忘れないよ」という想いを、みんなで届けましょう!

**********
学校HPにあるように、昨年、校長先生の呼びかけに応えて、他校でもこの「絵灯篭プロジェクト」に協力していただきました。
その中の1校である、一宮市立木曽川中学校で、今年も協力しよう!という記事がHPに掲載されました。合わせてご覧ください。

●一宮市立木曽川中学校HP「1.20木中生の思いを届けよう《校長室》」 1/20

「現地からの発信」に想う 〜スキーの生活編〜

画像1
今日は「大寒」
一年のうちで最も寒い時期と言われています。
まさに、文字通りの寒い一日となりました。


そんな中、1年生は、昨日から「スキーの生活」に出かけています。
今年度も、校長先生のご尽力で、現地からたくさんの発信がされています。

【小牧中HP】平成25年度スキーの生活

1年生の保護者の皆さんは、きっと何度もご覧になっていることと思います。
元気に活動する子どもたちの様子を、このように随時アップしていただけるのは、保護者にとって、とてもありがたいことですね。
楽しそうな子どもたちの写真を見ていると、ほっとします。


この「現地からの発信」をするために、校長先生は、ご自分で機材を準備して、写真の撮影もして、記事にしてアップする作業をして下さっています。

小牧中HPでは、このような「現地からの発信」が当たり前になっていますが、これは校長先生はじめ、各先生方が、自前で環境を準備したり、記事のアップのために時間を割いてくださっているからこそできることなのです。


「現地からの発信」がまったくない学校もたくさんあります。
そうした中で、随時更新されるHPが見られる私たち小牧中の保護者は、とても恵まれているということを、改めて感謝したいものですね。

「予防」しましょう!

画像1
先週は、浜松市で、学校給食が原因のノロウイルスへの集団感染が、大きなニュースになりました。

給食の調理員さんや、納入業者の皆さんは、日頃から細心の注意を払ってくださっていますが、残念ながら、どうしてもこのような事故は起きてしまいます。
今回の件は、原因がわかったので、今後いろいろな対応策が取られると思います。
私たち保護者にとっても、子どもたちにとっても、給食はありがたいものですから、早く「安心・安全」な給食が再開されるように願っています。


また、このところ「インフルエンザ」のニュースを聞くことが増えてきています。
幸い、小牧中では大きな流行はしていないようですが、小学校ではインフルエンザによる欠席者が増えている学校もあるようです。

これから受験シーズンを迎える3年生はもちろんですが、他の皆さんも、できるだけ罹らずにすむように、予防対策をしましょう。
「うがい・手洗い・マスク」を習慣づけて、時々の「換気」と「湿度を保つこと」に気をつけたいものです。


食中毒やインフルエンザなどは、自分が罹ってしまうと、つらく苦しい思いをするのでたいへんですが、他の人にも感染してしまうのがやっかいです。
他への感染を防ぐためにも「予防」がしっかりできるといいですね。

「新しいことを始めるよ戦略会議」に想う

画像1
1/16(木)来年度に向けた「新しいこと始めるよ戦略会議」が開催され、PTA会長、副会長、母親代表、地域コーディネーターの皆さんで参加しました。
学校HPで、校長先生が記事にしてくださっています。

【小牧中HP】新しいことを始めるよ戦略会議 1/16


主な議題の1つは、2月に市教委が主催して行われる「新しい学校づくりプレゼンテーション会」で発表する内容について、校長先生の作成されたプレゼンを拝見しながら説明をお聞きし、率直な意見を聞かせてほしい、ということでした。

「新しい学校づくりプレゼンテーション会」ってなに?という方も多いと思います。
昨年度のプレゼンテーション会を見学した感想を、「PTAの部屋」で記事にしてありますので、合わせてご覧ください。

【PTAの部屋】「新しい学校づくり」プレゼンテーション会〜保護者の視点で(1)〜 2013/2/8

【PTAの部屋】「新しい学校づくり」プレゼンテーション会〜保護者の視点で(2)〜 2013/2/8


校長先生は

今年度の「いのちを実感させるプロジェクト」をはじめとして引き続きの事業が多く、会議名は「新しいことも少し始めるよ戦略会議」と言った方がよいものでした。

とおっしゃっていますが、引き続きの事業といっても、今年度とまったく同じことをするというわけではなく、さらに一歩進んだ内容に取り組もうという意欲にあふれた、すばらしいプレゼンだったので、私たちも自信を持って送り出せます。

「新しいこと」は目を引きますし、派手さがありますが、それを継続していくには、大きなエネルギーが必要です。
それもまったく同じようにやるのではなく、少しずつ進化させていくとなると、それはたいへんなことです。
しかし、それをやってみようとしている校長先生の思いが伝わり、PTA会長は「こういう話を我々保護者にしてくれる学校は、ほんとにすごいですよ」とおっしゃって、参加者一同、今後も協力していこう、という思いを強く持ちました。


さしずめ、今回の戦略会議は「新しいこと続けるよ戦略会議」だったように思います。
「続ける」ために、保護者の皆さんにも、これからの学校の取り組みに関心を寄せていただけるといいですね。

画像2

「1.17」という日 2014

画像1
今日「1.17」は、皆さんご承知のとおり「阪神淡路大震災」が発生した日です。
あれから19年の歳月が流れました。

昨年の今日、「PTAの部屋」に記事を書きました。
今の中学生たちは、生まれる前のできごとなので、誰ひとり当時を知りません。
私たち大人は、「阪神淡路大震災」を、子どもたちに語り継いでいかなければいけませんね。

【PTAの部屋】「1.17」という日 2013/1/17


今日の全校集会で、校長先生も「阪神淡路大震災」に触れたお話をしてくださいました。

【小牧中HP】1月17日校長講話(震災追悼) 1/17


今、あのちぎれた高速道路や、炎に包まれた街は、すっかり新しいものに生まれ変わり、復興した印象を与えています。
しかし、あの震災で、大切な家族や友人、知人を亡くした人にとっては、今も心に大きな穴があいたままでしょう。

慰霊のために会場に集まってきた遺族の方は
「風化させてはいけない」
とおっしゃっていました。


今日は、ぜひお子さんと「阪神淡路大震災」の日のことをお話ししてみませんか?

「第6回 親子で学ぶ小牧中特別講座」チラシ完成!

画像1
2/3(月)「第6回親子で学ぶ小牧中特別講座」が開催されます。

ご案内のチラシを作成しましたので、近日中にお子さんを通じて配布させていただきます。右欄の「配布文書」でもご覧いただけます。
2/3(月)「第6回親子で学ぶ小牧中特別講座」が開催されます。</b> ご案内のチラシを作成しましたので、近日中にお子さんを通じて配布させていただきます。右欄の「配布文書」でもご覧いただけます。 <swa:ContentLink type="doc" item="12937">(第6回特別講座チラシ)</swa:ContentLink> 今回の特別講座は、来年度入学予定の保護者向けの「入学説明会」の後半に「教育講演会」として開催されます。 講師には、「第1回親子で学ぶ小牧中特別講座」でお世話になった角田明先生をお招きします。 <a href="http://swa.komaki-aic.ed.jp/weblog/index.php?id=komaki_j_pta&type=1&column_id=102373&category_id=1507" target="_blank">【PTAの部屋】新しいこと始まりました!「第1回親子で学ぶ小牧中特別講座」 2013/6/14


角田先生には、昨年度の「入学説明会」でも講演をしていただき、参加された保護者の皆さんからは「もっと聞いていたかった」「先生の言葉がストンと胸に落ちて、とてもわかりやすかった」と、とても好評な感想が多く聞かれました。

今回も、多くの新入生の保護者が参加される予定ですが、在校生の保護者の皆さんにも参加していただくことができます。
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。

なお、当日は「14:30〜入学説明」を実施し、そのまま「14:50〜特別講座」となります。
準備の都合上、在校生の保護者の方も、入学説明会の冒頭より会場に入っていただくことになりますのでご了承ください。
在校生保護者用の座席は、会場後方に準備する予定です。


【日時、会場】

2/3(日)14:50〜15:30 多目的ホール
※入学説明会内での開催になります(14:30〜15:30)

事前の申し込みは不要ですが、今回は「小牧中の保護者のみ」の参加とさせていただきます。

【保健】求む!リサイクル品

画像1
保健委員会では、牧中グッズのリサイクル品を求めています!

学校公開日に開催する「制服等リサイクル販売」が毎回ご好評のため、リサイクル品が不足しています。

先日配布された「第3回学校公開日のお知らせ」にも記載がありますが、学校のご協力により、2/3(月)の学校公開日当日、生徒昇降口に「リサイクル品回収箱」を設置していただきます。

お子さんの成長に伴い使わなくなったもの、卒業して不用になったものなど、おうちに眠っている「牧中グッズ」がありましたら、学校へお越しの際に、ぜひご提供下さい!

ご協力、よろしくお願いします。


【対象物品】

1. 制服(学生服、ズボン、セーラー服、スカート)
2. ジャージ、ハーフパンツ、コート、カーディガン
3. カバン、リュックサック


【提供方法】

1. ポケットの中身を確認し、空にして下さい。
2. クリーニングは必要ありません。ご家庭で洗濯をお願いします。

【お知らせ】2/3 第3回学校公開日のお知らせ〜PTA編〜

画像1
すでに学校からお手紙が配布されていますが、2/3(月)は、「第3回学校公開日」となっています。

【小牧中HP】第3回学校公開日のお知らせ 1/9


それに合わせて、おなじみの「PTAサロン」「制服等リサイクル販売」とともに、今回も「ミニミニ講演会」を開催します。

【PTAサロン】【制服等リサイクル販売】
12:30〜13:45 多目的ホール

【ミニミニ講演会】
<第1部> 13:05〜13:25 山崎先生(養護教諭)
<第2部> 13:25〜13:45 玉置校長先生

今回、第1部に登場して下さるのは、養護教諭の山崎先生です。
養護教諭というのは「保健室の先生」としておなじみですが、私たち保護者が直接お話しをする機会は、子どもが急病になったときくらいですよね。
学校で、子どもたちの健康管理に、いつも力を尽くして下さっている山崎先生のお話しは、とても楽しみです。

第2部は、毎回好評の校長先生が登場して下さいます。
今回は、どのようなお話しがお聞きできるのか、こちらもとても楽しみですね。


実は、2/3(月)の学校公開日は、3年生の授業参観はありません。
例年、この時期は私立高校の受験日と重なる日程になることが多いため、第3回学校公開日での授業参観はありません。
たまたま今年は受験日ではありませんが、3年生は受験に向けて通常授業を行います。

しかし、3年生の保護者の皆さんも、どうぞご遠慮なく「PTAサロン」「リサイクル販売」「ミニミニ講演会」に足をお運び下さい。
今年度最後になりますので、多くの保護者の皆さんのお越しをお待ちしています!


【授業参観】(1・2年生のみ)
第5時限 13:30〜14:15

先ほども書きましたが、3年生は通常授業を行っています。
廊下や階段、踊り場などでの私語は、ご遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ※教室以外のクラスもあります。2年生は「総合的な学習の時間 発表会」として、職業人体験学習の発表会を行う予定です。場所は事前にお子さんにご確認下さい。

【広報】1/14 編集会議

画像1
1/14(火)広報委員会では、「PTA新聞 第101号」の編集会議を開催しました。

前回の編集会議までに大まかなレイアウトは決定しているので、今回は使用する写真を選んだり、どのようなコメントを掲載するのかを検討しました。

少しずつですが、形になってくる原稿を見て、参加してくださった広報委員の皆さんは、「がんばろう!」とやる気いっぱいになっていました。

途中、校長先生も顔を出して下さり、激励して下さいました。
お忙しい中、気に留めていただいていることが伝わり、皆さん感激されていました。

校長先生が参加されている「愛される学校づくり研究会」が行う「フォーラム」のチラシをおみやげにいただき、広報委員の中からは「校長先生って、いろんなことをやっていてすごいね〜!」という驚きの声が上がっていました。

校長先生、ご参加いただいた広報委員の皆さん、ありがとうございました。



「成人の日」に想う 2014

画像1
今日は「成人の日」です。

小牧市では、昨日、パークアリーナで「成人祝賀会」が開催され、約1,200人の新成人が参加されたそうです。

今日の中日新聞朝刊「中日春秋」に、「成人の日」にちなんで、こんな記述がありました。(全文を引用します)

*****以下引用*****

さすが、超一流のスポーツ選手は、プレーだけでなく、言葉でもしびれさせてくれる。イタリアの名門チーム入りを果たしたサッカー日本代表、本田圭佑選手が先日、移籍会見で口にしたひと言には、舌を巻いた

▼移籍の理由を聞かれて、ひと言。「簡単なことだ。心の中のリトル本田に聞いた。おまえはどのクラブでプレーしたいのか、と。リトル本田が、ミランでプレーしたいと答えた」

▼「ぼくは大人になったら世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる」と小学校の卒業文集に書いた夢を、愚直なまでに大切にするその心。スーパーゴールのような鮮やかな答えを聞き、思い出したのが、谷川俊太郎さんの言葉だ。「大人」になるということは、どういうことなのか、大人と子どもの違いは何かと聞かれ、詩人は答えた

▼「自分のうちにひそんでいる子どもを怖(おそ)れずに自覚して、いつでもそこからエネルギーを汲(く)み取れるようになれば 大人になれるんじゃないかな」

▼どんな大人も百パーセント大人ではなく、必ず何パーセントかの子どもが含まれている。自分のなかの子どもをきちんと見つめ、大切につきあえる。それが大人だと、詩人は言う(『谷川俊太郎質問箱』東京糸井重里事務所)

▼きょうは、成人の日。百二十一万人が大人の仲間入りをするという。自分の中の子どもとじっくり話すには、いい日だ。

*****引用ここまで*****

先日の本田選手の入団会見は、多くの人々を魅了しました。
「リトル○○」という表現は、ちょっと流行しそうな感じですよね。

上記の記事の中で、詩人の谷川俊太郎さんがおっしゃるように、「自分のなかの子ども」を自覚して大切に付き合う、ということを、忘れてしまっていませんか?

毎日の生活の中で、いつも「本物の子ども」と接している私たち保護者や先生は、目の前の「子ども」に対応するのに精一杯で、「自分の心の中にある子ども」に目を向ける余裕はありませんよね。

でも今日は、少し自分の心に目を向けて、「どんな夢を持っていたか」「どんな大人になりたかったか」と、思い出してみるのもいいかもしれませんね。


※写真は、小牧市公式Facebookから引用しています。

【生指】1/10 登校指導

画像1
画像2
画像3
1/10(金)生徒指導委員会では、朝の登校指導を行いました。

この冬一番の寒気のため、寒い寒い朝となりました。

生徒の皆さんは、マフラーに顔をうずめるようにしながら、寒そうに登校していました。

寒さに体が縮こまると、目線が前方や足元に固定されがちになり、まわりへの注意がおろそかになりやすいです。

「元気なあいさつ」と「周囲への注意」を忘れずに、寒さに負けないようにがんばりましょう!


子どもたちよりも、大人の方が寒さが身に染みますね。
そんな中、通学路に立っていただいた生徒指導委員の皆さん、そして先生方、ほんとうにありがとうございました。

(写真は、山北橋です)

私たち保護者にできること

画像1
3学期に入ると、3年生は進路に関する動きが慌ただしくなります。

来週には学年末テストがあり、月末から来月初めにかけて、私立高校の推薦入試や一般入試があります。

私立高校の受験票は、生徒が自分で書きますが、不備がないかどうか、先生方が1枚1枚丁寧にチェックして下さいます。
その様子が、学校HPで紹介されました。

【小牧中HP】3年生進路書類点検作業 1/8

進路に関する書類は、受験票だけでなく、他にもいろいろあります。

その中には保護者が目を通したり、記入しなければならないものもあります。
当然、それらの書類には提出期限が決められていますので、保護者の皆さんには早めに提出するように心がけていただきたいと思います。

受験関係の書類は、とても大切な書類です。

先ほども書いたように、先生方は、すべての書類を、複数の人の目でチェックして確認作業をして下さっています。

そのたいへんな作業への感謝の気持ちを込めて、ご家庭でも不備がないかをきちんと確認していただいた上で、提出期限を厳守していただけるといいなと思います。

**********

本日、学校より緊急メールが配信されました。
「1/15(水)は集金振替日です」というお知らせでした。

昨年度から、集金振替口座を選べるようにシステムが変更になりました。
それに伴い、口座引き落とし不能の件数は減ってきてはいるようですが、まだまだ多数あるそうです。

小牧中のように生徒数が多い学校では、相当数の引き落とし不能があり、それに関わる事務作業にたいへんな時間が取られているのが現状です。

私たち一人一人がほんの少し注意を払って、集金振替日にきちんと集金できるように準備をすれば、先生方の負担が減るのです。


私たち保護者にできること。
ちょっと意識してみませんか?

大人も「一つ止まって」みませんか?

画像1
校長先生が、始業式の式辞でおっしゃった「正の字の意味」

私たち大人にとっても、とても響く言葉でした。

【小牧中HP】平成25年度第3学期始業式・式辞 1/7


「自分を律すること」は、大人だって難しいことです。

気持ちや行動が、安易な方向に流れそうになった時、「一つ止まって」考えられるでしょうか?
だいたいは「時間がないから」「難しいから」と言い訳しながら、後回しにしたり、見なかったことにしたりしていますよね。


しかし、言い訳ばかりしていても、それではいつまでたっても前に進むことはできません。
子どもたちに「やるべきことを先にやりなさい」と言う前に、私たち大人も「一つ止まって」我が身を振り返ってみる必要がありそうですね。


子どもたちの手本となれるように、少しずつでも「自分を律することができる大人」を目指していきたいものですね。

新学期の初めに

画像1
昨日から3学期が始まりました。


冬休みの間、ネットを使う時間が増えたり、テレビを見たり、ゲームをやったりする時間が増えたりで、ついつい夜更かしの習慣が身に付いてしまった子が多いと思います。

これからの季節は、インフルエンザの流行も気になりますし、なるべく早く規則正しい生活リズムに戻して、体調管理をしっかりしてほしいですね。


新学期が始まったばかりのこの時期、お子さんの様子で気になることはありませんか?

今は、直接会わなくてもネットでやり取りができてしまいます。
「休みの間は、ずっと家にいたから問題なし」と安心してはいられなくなってしまいました。
もしかしたら、ネット上で友達とトラブルになってしまっていることもあるかもしれません。

もし気になることがあれば、早めに担任の先生にお話しをされるといいと思います。
しばらくの間は、お子さんの様子を気にかけてあげられるといいですね。

【コーラス】活動日のお知らせ

画像1
PTAコーラスクラブの1月の活動日をお知らせします。

年が明けて、新たな気持ちで、練習に励みましょう!

【1月の活動日】

1/19(日)、26(日) 10:00〜12:00 音楽室

あけましておめでとうございます!

画像1
2014年がスタートしました。

例年よりも長めのお休みだった保護者の方も多いと思います。
ゆっくり、のんびり、楽しいお正月を過ごされたでしょうか?

昨日と変わらない今日ですが、年が変わると、なんだか新たな心持ちになるので不思議ですね。
毎年、この時期に「今年の目標」を定める人が多いと思います。
年の初めに、「2014年はどんな一年にしたいか」を親子で考えてみるのもいいですね。


子どもたちは、明日が始業式。
いよいよ3学期が始まります。

3年生は、それぞれの「進路」に向かってラストスパートです。
そして、卒業までのカウントダウンも始まっています。

2年生は、「職場体験」に向かってラストスパートです。
1年生は、「スキーの生活」に向かってラストスパートです。
そして、それぞれの学年で、進級へのカウントダウンが始まっています。

3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
一日一日を大切に、次につながる時間になるように過ごしてほしいものですね。

その前に、まずは冬休みの課題をきちんと終わらせて、気持ちよく3学期のスタートが切れることを願っています。


本年も、小牧中HPと同様に、「PTAの部屋」もどうぞよろしくお願いいたします。


※写真は、2014年元旦の初日の出と富士山です。静岡新聞HPから引用しています。

今年を振り返って 〜輪〜

画像1
毎年恒例の「今年の漢字」ですが、2013年の漢字は「輪」でしたね。
これは、2020年の「東京オリンピック・パラリンピック開催決定」のニュースが、多くの皆さんの印象に残ったからでしょう。


今年を振り返ってみると、小牧中PTAでも、たくさんの「輪」ができた1年でした。

昨年度から名称と開催時間を変更して引き続き開催してきた「親子で学ぶ小牧中特別講座」では、今年は夏に市民会館で開催したり、文化祭夜間開放に合わせて開催したり、昨年度からさらにパワーアップした講座を開催することができ、保護者の皆さんや地域の方々との輪が広がりました。

新たに始まった取り組みとしては「愛マップ・プロジェクト」がありますが、このプロジェクトを通じて、デザイナーの原さん、関西大学の城下先生や学生の皆さんと牧中生の輪が広がりました。

秋には「牧中・しゃべり場」を開催し、ネットの問題について参加者の皆さん方でグループ討議をする中で、保護者どうしの輪ができましたし、講師養成講座を通じて、市内PTAの皆さん、金城学院大学の長谷川先生や学生の皆さんとの輪もできました。

そして、このようなさまざまな活動を一緒に支えてくれた牧中PTAの役員の皆さんとの輪、さらに一緒に活動を作り上げてきた牧中の先生方との輪も、一段と大きく広がりました。


この「PTAの部屋」をご覧いただいている皆さんとも「輪」でつながっていると感じています。
「輪」は文字通りの「輪っか」ですが、「和」の意味もあるといいます。
いろいろな「輪(和)」から、相手を思いやり仲間を大切にすること、みんなで力を合わせ協力すること・・・多くのことを学びました。

多くの皆さまに支えられて、たくさんの「輪」ができたことを、心から感謝しています。ありがとうございました。
来年もまた「輪」が広がっていくといいですね。


今日で仕事納めの保護者も多いようですね。
「PTAの部屋」も、年末年始はしばらくお休みさせていただきます。

「インフルエンザが流行入りした」というニュースが流れています。大人も子どもも、体調を崩さないように気を付けてくださいね。

どうぞ皆さま、よいお年をお迎え下さい。


※写真は、12/12の読売新聞HPから引用しています。

だらだらネットで成績ダウン 〜中日新聞の記事から〜

画像1
今朝の中日新聞をご覧になりましたか?
1面に「だらだらネット 成績ダウン」というショッキングな見出しの記事が掲載されていました。
ご覧になられた皆さんは、どのような感想をお持ちになったでしょうか?
「やっぱりね」と納得された方、「えっ!そうなんだ」と驚かれた方、いろいろだと思います。


記事では、春に実施された「全国学力・学習状況調査」のテスト結果とアンケート結果を分析したところ、「ネットと成績の関係」について明らかになった傾向が書かれていました。

簡単に言うと、「ネットを長時間使う生徒は正答率が低かった」ということです。

記事によると、ネットを使う時間が1時間未満の生徒が最も正答率が高く、使用時間が増えるにつれて正答率が下がっていったそうです。
とはいえ、「全く使わない」生徒の正答率が高いのか、というとそうでもなく、「1〜2時間未満」の生徒の正答率の方が高いという結果が出ていますので、使用すること自体には問題はなさそうです。


結果から明らかにわかることは「長時間のネットの使用は成績に影響する」ということです。

冬休み中、自宅で過ごす時間が増えれば、ネットにつながる時間も増えますよね。
せっかくのお休みなので、多少は大目に見てあげても、きちんとけじめをつけることは、お子さんにしっかりとくぎをさしておいた方がよさそうです。

ぜひご家庭で話題にしてみて下さい。

校長先生も学ぶ冬

画像1
冬休みに入って6日目。
二大イベントのうちのひとつ「クリスマス」が終わりました。
子どもたちの冬休みの過ごし方はいかがでしょうか?


昨日の学校HPには、校長先生が名古屋大学で行われた「授業洞察力向上講座」に参加された、という記事が掲載されました。

【小牧中HP】授業洞察力向上講座に参加 12/25


記事の中で書かれているように、「若い世代の育成」は、今や学校だけでなく、あらゆる職業においても共通の課題となっています。

「育てる」ことは、時間がかかります。
これは「子育て」も同じことですよね。

今、世の中は「スピード重視」で、その時間をかける余裕がないように見えます。
「効率化」を求めることは大切なことですが、「育てる」ことに関しては、時間をかけてじっくり取り組む余裕が持てるといいですね。


校長先生の問題意識が高く、自ら学ぶ姿勢を示して下さっている小牧中学校。
きっと、先生方もおおいに刺激を受けていることでしょう。
校長先生の姿から、「学び」は子どもたちの専売特許ではなく、私たち大人にとっても大切なことだと教えていただきました。

私たち保護者も、校長先生の姿勢を見習いたいものですね。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTAクラブ活動
4/6 コーラス

PTA

図書ボランティア

処方箋

小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295